Home Essay [23/09/1998]

Essayエッセイ集 23 SEP 1998

本日のおしながき


お金持ち


お金持ち

「お金持ちになりたい!」と思っている方は多いだろう。もちろん、私もその一人である。「貨幣は、鋳造された自由である」とはよく言ったものだ。お金がすべてではない。お金よりも大事なものがある。とは言っても、お金があれば、たいていのものは手に入る。そう考えてみると、たかだか20cm足らずの紙切れに精巧な印刷を施した物体ではあるが、それのありがたさが分かる。

札束の写真(予定)←ウソ

 日本は、一応、資本主義国家である。資本主義では、自然な状態では「金持ちはますます金持ちに、貧乏はますます貧乏になる」。「モノポリー」というゲームが、資本主義の本質を如実に表している。私も、貧乏から這い上がろうと必死だが、なかなか這い上がれそうにない。そんな中、「長銀(日本長期信用銀行)への公的資金導入」というニュースが入った。なにが「金融システムを守る」だ。本当の「金融システム」は必要なインフラである。例えば、金融市場や、取り引きその他のルールなどである。しかし、奴等の言っている「金融システム」は、システムと言う言葉に失礼である。どんなにミスを犯しても罰も責任もない。「優良債権」と自分で言っておいて、それを簡単に放棄をする。債権放棄で出来た穴を、税金でチャラにする。ルールを都合よく変える。こんな金融機関の経営者なら、私みたいな理系出の若造にも出来る。あまりにもむちゃくちゃだ。あーあ、道を誤った。文系に入って、銀行に就職しておけば良かった。東大法学部に入って、国家公務員1種試験に合格して、エリート官僚になって、ノーパンしゃぶしゃぶの接待を受けたかった。東大に入る頭は持っていないが。


 私の夢(多分実現しない)は、「官僚になってノーパンしゃぶしゃぶの接待を受け、その後で秘密の花園に行って酒池肉林、年を取ったら天下りで大金持ち」ではなくて、「超大金持ちになって、自分の名前のついた奨学金を設立したい」である。そういえば、米国の大金持ちは、寄付をよく行う。寄付が課税対象外になる、という利点もあるが、日本の大金持ちに比べて寄付を良く行う。。そのため、米国では国による福祉制度が不十分だが、民間の慈善事業や奨学金が発達しているようである。しかし、世界一の大金持ちの米国人は、「大々的に寄付を行った」という話を聞かない。それどころか、全世界のパソコンユーザーから勝手に「パソコン利用税」を徴収している。「バージョンアップ」と言う名目で。私は許せない、この男を。ビル=ゲイツ。なお、私はビル=ゲイツにはあまり貢ぎ物はしていません。だって、普通の人と違って、私はMacintoshユーザーで、クラリスワークスとNetscape使ってますから:-)


前回 (04 JUL 1998) へ ←→次回 (28 NOV 1998) へ


[このページの先頭へ]
[エッセイのページへ]

ひさしぶりにエッセイを更新しました。
感想などのメールをよろしくお願いします。
pxp14105@nifty.com

Last updated on 23 SEP 1998