Home Biwa [East]

琵琶湖を滑る
(湖東コース)

ここは湖国、近江の国、琵琶湖をグルッとインラインスケート。
1日目で湖西ルートを滑り、2日目は琵琶湖大橋を渡って東へ。
堅田〜長浜の湖東ルートの紹介です。
もう1日あれば湖北も回れたのですが、次の日は仕事。残念。


概要

地図

 このコースの区間は、上の地図の青の線、JR湖西線の堅田(かたた)駅前から、JR北陸本線長浜駅近くの豊公園(ほうこうえん)までの約58kmです。堅田は新快速も停まる駅で、結構開けています。駅前にはコンビニやスーパーもあります。
 前日の夕食は「石焼きビビンバ」の文字に惹かれて駅前の焼肉屋さんへ。1999年9月19日日曜日、朝7時前に起床。ホテルで朝食を摂り、駅前のコンビニで飲み物と食糧を購入し、HYPNOのブレード部分を装着、準備OKです。ただ、今にも雨が降り出しそうな空模様で、少し心配です。

 それでは、準備が整ったようなので、出発進行!


堅田〜長命寺

 午前8時20分にJR堅田駅前を出発、駅前から伸びるタイル張りの歩道を進みました。琵琶湖大橋に行くには左へ行かなければなりませんが、1つ目、2つ目の道は歩道が狭く交通量も多いのでパス。3つ目の信号を左折して琵琶湖大橋へ向かいました。しかし、この道は琵琶湖大橋への道路と立体交差しており、直接行くことが出来ません。そこで、琵琶湖大橋への道路をくぐり、びわ湖タワーの駐車場を通り抜け、少し回り道になりました。
◆堅田〜琵琶湖大橋の地図(Mapion)

琵琶湖大橋道路
左:琵琶湖大橋西詰    右:琵琶湖大橋の上から

 全長1kmあまりの琵琶湖大橋は、橋の下を船が通航できるようにかなり高く作ってあります。そのため、上り坂が大変です。坂を登りきったあたりにベンチがありましたので、そこで1回目の休憩。ここには琵琶湖の地図もあり、琵琶湖の大きさを改めて実感します。やがて、自転車が1台来ました。「比叡山から彦根まで行く」というサイクリストの方でした。自転車の後を追うようにして私も出発です。スケーターにとって下り坂は上り坂より大変です。スピードを殺して慎重に滑っていきます。琵琶湖大橋を降りて、料金所の脇を通って(インラインスケートの料金区分は歩行者?自転車?)、信号を左折、湖岸の道路を滑ります。

サイクリング道路看板  湖岸の歩道は道幅も路面もまずまずです。しばらく滑ると、琵琶湖名物「管理用道路」、快適なサイクリング道路になります。野洲川にかかる中洲大橋を渡ると、大きな建物が見えてきました。「鮎家の郷」です。湖岸にはキャンプをやるのに適当なスペースが続き、テントを張っている人が結構いました。どんどんサイクリング道路を滑っていきます。道は快適なのですが、向かい風が多少きつくなってきました。日野川を越えたあたりで、突然サイクリング道路がとぎれました。しかも突然の山道、ピンチ!。天気はいつの間にか晴れ、暑くなってきました。ヒーヒー言いながら何とか山道を越えました。ところが、山を越えたら、あっさりとサイクリング道路が現われました。1kmぐらい、手抜きするなよ>滋賀県。再びサイクリング道路を2kmあまり滑走、長命寺前の交差点に到着しました。堅田から約19kmです。
◆日野川〜長命寺の地図(Mapion)


長命寺〜彦根

長命寺辻  長命寺交差点です。左折すると、長命寺・国民休暇村方面、景色の変化には富んでいるが距離が長い湖畔の道。右折すると、大中の干拓地・彦根方面、距離は短く平坦だが水田がひたすら続く退屈な道です。どっちを選ぶか? 私は左折し、湖畔の道を進むことにしました。
◆長命寺付近の地図(Mapion)

山道  この道は、今までの道とは打って変わって、鬱蒼と茂る緑の中を行く山道です。多少起伏があるものの交通量は少なく、木陰の心地よい風が伝わってきます。大自然の中をひとりインラインで滑る快感を味わいました。しかし、9月も半ばだというのに秋の気配はほとんど感じられない暑さです。だんだんと坂がきつく感じるようになってきました。特に、国民休暇村を過ぎたあたりの坂は、マジきつかったです。また、飲み水も底をついてきました。

 国民休暇村から約2km、山道を抜けると大中干拓地方面からの道路と合流、ここから先は彦根まで県道を一直線です。すぐに自動販売機も見つかり、飲み水も確保できました。この道は歩道完備ですが、路面はあまり良くありませんでした。愛知川を渡ると彦根市に入りますが、ここからが長い。行けども行けども彦根市街は見えてきません。単調な道が続きます。向かい風で、精神的にもきつくなってきました。太陽が容赦なく照り付け、朝の怪しい天気が嘘のようです。それでも、次第に彦根市街に近づいてきます。湖畔の松並木が美しい道を滑り、工事中で歩道のとぎれた道を何とかやり過ごし、12時20分、彦根城のある市街地よりは少し手前ですが、滋賀県立大学前に到着しました。堅田から約40kmです。
◆県立大付近の地図(Mapion)


彦根〜長浜

 県立大学前にセブンイレブンがありましたので、ここで休憩をとります。ああ、氷がうまい。12時40分に出発です。この先の県道は、歩道がかなり整備されていましたので、割と快適に滑れました。

彦根

 彦根城が近づいてきたあたりで、県道は突然右折、彦根市街地に突入です。長浜方面に行くにはどこかを左折しなければなりませんが、安全に滑れる道がなかなか見つかりません。道幅がやけに広いが、交通量の少ない道路が見つかりましたのでそこを進みました。老人保健施設「ハピネスひこね」の前や、滋賀大学のグラウンドの裏の細い道(自転車道の看板あり)を通ったことは覚えていますが、詳しい道順は忘れてしまいました。ごめんなさい。
◆彦根付近の地図(Mapion)

 小さな橋を渡り、ここから県道に戻ります。歩道の幅は狭いですが、何とか滑れそうです。松原湖水浴場、彦根プリンスホテルの脇を通り、しばらく進むと湖岸の道と県道に分かれます。私は湖岸の道を滑りました。琵琶湖の湖面はこの道からすぐの所で、交通量も少なく、なかなか快適な道です。

米原  2km弱で再び県道と合流、長浜方面へ進んでいきます。路面の状況はあまり良くなく、また、タイル張りの部分もありましたので、足が疲れてきます。しかし、長浜城が見えてきて、目的地の長浜が徐々に近づいてくるのが分かります。午後1時50分ごろに長浜市に入りました。そして、午後2時5分に、目的地の豊公園に無事到着しました。堅田から約58km、1日目から通算して約118km滑ったことになります。
◆長浜付近の地図(Mapion)


長浜にて

長浜城  長浜の豊公園、ここは湖北コースの出発地点でもあります。ここでブレード部分をはずし、少し休憩の後、豊臣秀吉の出世城である長浜城を見学しました。天守閣からは琵琶湖の雄大な景色を見ることが出来ます。

湖東コース湖北コース
左:長浜城からの風景(湖東コース) 右:長浜城からの風景(湖北コース)

 私が次に向かった先は「長浜鉄道記念館」でした。しかし、長浜鉄道記念館までは少々距離があります。そこで、またブレード部分をつけてのんびりと長浜City Runです。長浜鉄道記念館は、昔の長浜駅舎を利用した建物で、1階は明治時代の長浜駅を再現したスペース、2階には多くの鉄道記念品が置いてあります。

浪漫麦酒  長浜鉄道記念館の前のベンチで着替え、踏切を渡ってすぐの「長浜浪漫ビール」で乾杯&遅い昼食をとりました。ああ、地ビール(長浜エール、ピルスナー、バイツェン…)がうまい。スケーター至福のひとときです。食後は、電車の時間まで長浜市内を滑走。古い町並みが保存されているようで、観光客が結構いました。そのため、余りスピードを出さずに市内見物。長浜駅前に到着、ここで2日間がんばってくれたHYPNOのブレード部分をはずし、午後4時37分の新快速で長浜を後にしました。


琵琶湖を滑る その他のページ
琵琶湖を滑る(湖西コース)
琵琶湖を滑る(湖北コース)


[このページの先頭へ]
[琵琶湖を滑るのページへ]
[Homeへ]

E-Mail:pxp14105@nifty.comまで。お変じ、もとい、お返事待ってます。

Last updated on 15 MAY 2000