琵琶湖といえば、ミシガン号か、びわ湖タワーか、はたまた鮒ずしか?
いやいや、やはり琵琶湖といえばサイクリングコースでしょう(^_^;)
インラインスケートでそこを滑ることはできるのか?コースは?
琵琶湖3部作その1、永原〜堅田の湖西ルートの紹介です。
このコースの区間は、上の地図の緑の線、JR湖西線の永原(ながはら)駅前から、堅田(かたた)駅前までの約60kmです。なぜ、永原〜堅田にしたか? 私の場合、理由は次の通りです。
私は1999年の9月18日、午前9時28分に無事永原駅に到着しました。永原駅は無人駅で、駅の周りに店はありません(注:現在、永原駅は有人化されました)。コンビニは20km先までなかったと思います。よって、飲み物や食料などはあらかじめ購入しておいた方が良いでしょう。なお、永原駅への行き方は、京都駅または山科駅からJR湖西線で永原駅まで行く方法と、北陸本線の木ノ本駅からバスで行く方法があります。なお、列車もバスも本数は少ないので、時刻表で確認しておきます(JTBの大きな時刻表にはバスの時刻も載っています)。このコースはJR湖西線と並行していますので、途中リタイアや途中参加も割と楽に出来ると思います。また、コース途中にリゾートホテルを何軒か見つけましたので、「4日間で琵琶湖一周!」なんてことも出来そうです。
このコースは、交通量の多い道路や、比較的長く暗いトンネルもくぐります。そのため、プロテクター類の他に、前を照らすもの(懐中電灯かヘッドライトの類)、後ろに自分の存在を知らしめるもの(発光するものがbest)が安全のために欲しいところです。
それでは、準備はよいかな? 準備が整ったら、出発進行!
永原駅前には、琵琶湖に注ぐ川が流れています。この川に沿って、のどかな道を琵琶湖方面、南に進んで行きます。1km余り進むと、2車線の道路に出ますので、右折して「海津大崎」方面に向かいます。この道は桜の名所だそうですが、桜の季節以外は交通量もかなり少なく、ほぼ平坦なコースなので快適に滑れます。
◆永原駅〜海津大崎の地図(Mapion)
左:琵琶湖の風景 右:路面の状況
左手には琵琶湖の素晴らしい風景が見えます。湖の向こうには葛籠尾崎と竹生島が見えるはずです。時々、釣り人や琵琶湖周回サイクリストの姿も見えます。私はサイクリストに「おお、あれ何や、ローラースケートや、かっこええ〜!」と言われました(^_^)v
5〜6km滑って、トンネルをいくつか抜けると海津大崎です。ここには大崎観音とお土産屋さんもあります。海津大崎を抜けて2km余り滑ると、マキノ町の市街地に入ります。左折して、国道161号線の手前の湖岸沿いの旧街道を進みます。人家はありますが、この道も交通量は少ないです。路面には融雪パイプが埋められており、このあたりは冬には雪が積もることを実感します。
松林の向こうから琵琶湖の水面が見えます。このあたりはキャンプをしている人も結構います。バーベキューの煙の匂いがたまりません。腹減った。途中、「バイコロジー自転車道」の標識もありますが、残念ながら琵琶湖には並行していないようです。余談ながら、滋賀県は各地に「バイコロジー自転車道」があるようで、行きの新幹線車中からも何ヶ所か目撃しました。サニービーチ、今津浜水泳場の脇を通ると、そろそろ近江今津の市街地です。交通量はちょっと増えますが、それほど多くはありません。永原から今津の観光船のりばまでで約20km滑ったことになります。
近江今津の観光船のりばは、JR近江今津駅から歩いて5分ほどの所にあります。近江今津の市街地の南で、並行していた県道と合流するとともに、歩道が現れます。歩道には落ち葉もありますが、幅が2mほどあるのでそれなりに滑れそうです。この先の木津交差点(セブンイレブンがあります)で「琵琶湖湖岸道路方面」「国道161号方面」に分かれますが、湖岸道路方面を進みます。なお、「さざ波サイクリングロード」の標識もありますが、これにだまされてはいけません。すぐに道はガタガタになります。歩道の方がよほど快適です。
木津交差点から、水鳥観察センター脇を通ってしばらくすると、出ました!待ってました!この標識! 「管理用道路」とありますが、その正体は車道とは分離された自転車道。安全、快適に滑れる道です。ここからの約10kmはこの道を滑ります。1kmごとにキロポストがあるので通過時間を測ってみたところ、1kmを3分02秒、平均時速19.8km。そんなに飛ばしたつもりはないのですが、自分でもびっくりするほどの速さでした。
◆近江今津〜新旭の地図(Mapion)
自転車道の途中には、道の駅「しんあさひ風車村」があります。写真は、ここのシンボルの風車です。自転車道が終わっても、十分な幅の歩道がありますので、ここを滑ります。ただ、一般道との交差部分の段差が気になります(わがまま言うな!>自分)。近江白浜水泳場、萩ノ浜水泳場を通ると、国道161号線との交差点にさしかかります。ここで左折、国道161号線を大津方面に進みます。なお、国道161号線はセオリーと違って進行方向右側(山側)の歩道を通ったほうが良いでしょう。
国道161号線は、いままでの道とは違って交通量も多く、歩道も狭いです。しばらくすると、国道ぎわまで崖が迫り、歩道の幅は1m足らず、しかも幅いっぱいに排水溝のフタが広がっていますので、もはや滑るのは困難です。私はしかたなくスケート(HYPNO)のブレード部分を外しました。鵜川四十八体石仏〜白髭神社(湖面に鳥居が建っています)間の約400mは徒歩です。白髭神社近く、車道のガードレールが復活したあたりで歩道の幅が広くなるので、再びブレードをつけて滑走を始めますが、路面の状態は余り良くありません。白髭神社から約4km位すると、今度は歩道そのものがなくなってしまいました。路肩は狭く、車も多く、私はここを安全に滑る自信はありません。またブレードを外して、300m程徒歩です。トホホ。このあたりは湖西ルート最大の難所です。
◆難所の地図(Mapion)
歩道がとぎれてから約300mすると横断歩道があります。私は横断歩道を渡り、湖と国道にはさまれた北小松の集落を滑りました。複雑に入り組んだ道、昔ながらの土蔵、どこかなつかしさを感じさせる所です。北小松の集落を抜けると国道に合流しますが、すぐに自転車道が見えますので、そこを滑ります。自転車道に入って2kmあまり、JR近江舞子駅前に到着です。永原駅から44〜45km+徒歩700m(^_^;)です。
写真は、北小松の集落を抜けた所の自転車道です。近江舞子の駅からも自転車道が続きます。途中とぎれている所もありますので、その時は湖岸の道路も進みます。このあたりの湖岸には別荘が結構あります。また、湖岸からちょっと離れると、琵琶湖の雄大な湖面が広がって見えます(JRの高架橋がじゃまですが)なお、私は一部道を間違えましたが、次の法則に従っていけば、迷わず快適に滑れそうです。もっとも、迷うのも楽しさの一つでありますが。
・国道はなるべく避ける!(歩道が狭くて滑りづらい)
・JRの高架橋が道しるべ(万里の長城のごとく続いている)
・JRの高架下の道路はgood!(まっすぐ、交通量が少ない)
・湖岸の道路もgood!(交通量が少ない)
◆近江舞子〜志賀の地図(Mapion)
南に進むにつれ、徐々にリゾート地→新興住宅地の風景になります。和邇(わに)駅前には、ワニの看板のショッピングセンター「ワニアルタ」もあります(安易なデザイン)。この先で国道161号線に合流し、小野駅を過ぎたあたりから大津市に入ります。左手前方には、琵琶湖タワーの大観覧車が見えます。目的地の堅田までは2km足らずです。なお、国道は相変わらず歩道が狭いので、私は「真野5丁目北」の交差点(ローズタウン入口)で右折、山側の道を進むことにしました。このあたりは堅田の市街地で、ちょっとしたCity Runになります。
午後4時20分、私は目的地のJR堅田駅前に到着しました。途中13箇所+αで休憩、所要時間は6時間35分でした。この日の宿は駅前のビジネスホテル「堅田プレジデントホテル」でした。明日は琵琶湖大橋を渡り、湖東コースを滑って長浜に向かいます。
◆堅田〜琵琶湖大橋の地図(Mapion)
2日目は、堅田駅前〜長浜(豊公園)の、全長約58kmを滑りました。「琵琶湖を滑る(湖東コース)」をご覧ください。また、湖北コースのレポートもあります。
▼琵琶湖を滑る(湖東コース)に進む:地図の青線
▼琵琶湖を滑る(湖北コース)に進む:地図の赤線
なお、私の調査によりますと、琵琶湖滑走レポートは他に以下のものがあるようです。
・番外編−琵琶湖レポート(マークさんによる、琵琶湖大橋〜彦根の湖東ルート):地図の青線
最後になりましたが、今回の滑走で大いに参考になった琵琶湖サイクリング情報、立派な自転車道を整備してくださった滋賀県に感謝いたしますm(_ _)m。