Home Tojo [Tohoho]

東上線のトホホ

とほほーっ
電車がトホホと言いながら走ってる。
歌「目蒲線物語」によると、東上線の電車は「埼玉なんか走りたくない」と泣いたそうだ。
東武東上線に対するちょっとした嘆きのページです。
まじめな提案は、提言のページへ。

テーマ音楽を聴く
新しいテーマ音楽を聴くNEW

車両のトホホ

「安っぽい」と言われるのはなぜ? 10030系は暑いよー!
椅子の座り心地は悪くなったよー! 方向幕のトホホ
8000系もたまに椅子の座り心地が悪いよー!
9050系の液晶画面でトホホ その2 トホホ窓
車内プレートのトホホ 天井広告のトホホ

施設のトホホ

踏切の閉まっている時間が長いよー! 有楽町線直通運転開始時のトホホ
池袋駅、なぜ3線しかないの? 下赤塚や朝霞手前の「種別確認」の看板
和光市駅下りホームの電光掲示板
停車駅ご案内・池袋の謎 朝霞台停車、その後
きっぷのトホホ パスネットのトホホ

職員のトホホ

まず、お断り 池袋でおっとっと 労働組合のトホホ
いくら空いてるからって…

東上線のトホホ2(沿線・その他編)

作者のトホホ



車両のトホホ

・「安っぽい」と言われるのはなぜ?

 東武鉄道の通勤電車は、他社よりも安いそうだ。しかし、細かい作り込みはなかなか丁寧で、ドアのゴムが『』型になっていてピチッと閉まるようになっていたり、○王の6000系みたいに、高速走行でも窓ががたがた言わないし、暖房は良く効く。内装も、10030系など「豪華」ではないが、色遣いのセンスも良く、明るいイメージである。それなのに、何故か「安っぽい」と言われる。私の思い付く理由は

 8000系など、更新改造の時に蛍光燈を増やしている車両もあるし、30000系は他社並みの性能で、「安っぽい」車両から脱却が図れることを期待しよう。

・10030系は暑いよー!

 10030系の冷房装置は、8000・9000・9050・10000・10050系とほぼ同じであり、42000kcal/両と、通勤車両として平均的な能力を持つ。しかし、10030系のそれは効きが悪い。理由は、「風が弱すぎる」からである。他社の冷房車の大半、東武でも最近の車両は、クーラーの他に扇風機またはラインデリア(商品名)などの「送風機」もついており、体感温度を下げる働きがある。しかし、10030系にはそれがいっさいついていなく、冷風吹き出し口からの風も弱い(8000系にも送風機はついていないが、冷風吹き出し口からの風は強い)ため、効きが悪く感じる。冷房能力は低くないので、しばらく乗っていると涼しく感じる。しかし、通勤車両では「冷房の即効性」も重要であり、10030系はその点では完全に失格である。

・椅子の座り心地は悪くなったよー!

 まったく個人的な感覚だが、8000系の椅子の座り心地は良い。しかし、10000系以降は悪くなった。理由は

 私はけっこう大柄なので、1人あたりの幅が広がっても、奥行きや座面の高さが小さいと、座りづらいのです。また、小さい椅子は「足を前に出して顰蹙を買っている若者」を量産するので、あまりよろしくないかと。

しかし、こんな細かいことを言うのはオタクだと思う(^_^;)

・8000系もたまに椅子の座り心地が悪いよー!

 前に「8000系の椅子の座り心地はいいが、10000系のは悪い」と書いた。しかし、8000系も時々、座り心地の悪い椅子に出くわす。どうも椅子の中のバネがへたっているようで、腰が沈んでしまう。おんぼろなソファーに座った気分である。

・方向幕のトホホ

 東上線の行先方向幕は、ほとんどが「池袋←→川越市」などの、両方の行先を書いてある、「両矢式」表示です。その影響のためか、川越市発の有楽町線直通電車が、「川越市」の表示を出したまま発車する、という噂は本当でしょうか?

・9050系の液晶画面でトホホ

 先日、池袋から森林公園行きの準急電車に乗った時の事です。車両は、地下鉄乗り入れ対応車9050系でした。9050系自慢の、ドアの上についている液晶画面に目をやると、なんと「準急小川町ゆき」と表示されていました。しばらくすると、液晶の表示が変わりました。「次は武蔵嵐山」…。成増までずっとこの表示で、成増を過ぎると、「次は終点小川町」と出てきてしまいました。トホホ。そして、伊勢崎線20050系と表示される内容を比較すると、

20050系行先案内、次駅案内、乗り換え案内、車掌さんがペコリとおじぎをして「ご乗車ありがとうございます」、スペーシアが近づいてライトを照らすアニメ、乗客へのお願い(優先席など)、CM(東武ワールドスクウェアなど)
9050系行先案内、次駅案内、乗り換え案内、車掌さんがペコリとおじぎをして「ご乗車ありがとうございます」

 20050系に比べて、9050系では表示される内容が大分削られてしまったようです。

※この情報を提供してくださいました松井さん、どうもありがとうございました!

・9050系の液晶画面でトホホ2

 9050系自慢のドア上の液晶画面が、最近外されてしまったようです。確かに、山手線やその他の車内についている液晶画面も、画面の乱れや色ずれが多いので見栄えも悪く、取り外したくなる気持ちも分かります。全然画質がシャープでないので、液晶メーカーのシャープが外させたのでしょうか。逆宣伝になってしまいますし。私としては、LEDでは真似の出来ない「車掌さんがペコリ」の画面(東武と営団とで制服の色が変わる芸の細かさ!)が好きでしたけど… 東武も、20070系や30000系ではLED表示になりましたし、液晶 vs LEDの、車内表示器対決の結果が出てしまったようで、残念です。

車掌さんペコリ
この、「車掌さんがペコリ」も、過去のものとなるのだろうか…

・トホホ窓

 「トホホ窓」といっても、Windowsのトホホではありません。東上線の車両には、たまに「締まりの悪い」窓があります。9000系、10000系などの一段下降式の窓は、上に持ち上げても、しばらくすると「ダラ〜〜ン」とだらしなく落ちる窓、2段式窓の8000系は、いきなり「ドスン!」と落ちるギロチン窓です。話はそれますが、Windowsのトホホは東上線のトホホよりもひどくなりそう(^_^;)

・車内プレートのトホホ

ドァー!  8000系、10000系列のドアの横に「非常の場合のドアのあけ方」を説明したプレートがあります。文面は「この腰掛下の コックのハンドルを 手前に引くと ドアは手であけられます」ですが、8000系の一部車両では「ドァ」や「ドァー」と、なぜか「ア」が小さくなっています。他では見られない、不思議な表記です。

・天井広告のトホホ

渡辺杏のテプコケーブルテレビ

 東武東上線では、全国初といわれる天井広告を2002年3月から始めました。天井広告は文字やデザインア細かいと首が痛くなる欠点がありますが、この広告は渡辺杏の全身写真に「たんなる二世じゃない」のキャッチコピーも効いて、なかなかの仕上がりです。スポンサーは東京電力系のCATV「テプコケーブルテレビ」なのですが、テプコケーブルテレビのサービス地域に東上線沿線はほんの少ししか入っていません…

[このページの先頭へ]


施設のトホホ

・踏切の閉まっている時間が長いよー!

 東上線って、踏切事故が多くありませんか? 原因としては、踏切の閉まっている時間が長いのと、踏切に非常ボタンがないのと、電車が目立たないからと考えられます。踏切の技術的な改善案は、提言のページに紹介するとして、電車の目立たせ方は、とりあえず昼間でもヘッドライトをつけて、ついでにミュージックホーンをつけ…(*_*) 失礼しました。でも、ヘッドライトはつけるべきです。ヘッドライトの電気代、電球代なんてたかが知れてるはず。

・有楽町線直通運転開始時のトホホ

 この時、和光市〜志木の複々線が完成し、優等列車は外側、普通・有楽町線直通列車は内側の線路を走るようになりました。朝霞駅の4番線は準急のホームになりましたが、行き先案内は当初「和光市・成増・上板橋・池袋方面」でした。なお、準急は上板橋に止まらないことが判明し、すぐに「和光市・成増・池袋方面」に取り替えられました。

・池袋駅、なぜ3線しかないの?

 他の私鉄路線のターミナル駅を考察しますと、

東武浅草駅3面4線
東武池袋駅3面3線
京成上野駅2面4線
西武池袋駅4面4線(実質5面5線)
西武新宿駅2面3線
京王新宿駅3面3線(京王線)+1面2線(新線)
小田急新宿駅7面5線
東急渋谷駅4面4線(東横線)+1面2線(新玉川線)
井の頭線渋谷駅2面2線(?)
東急目黒駅1面2線
東急五反田駅1面2線
京急品川駅2面3線

 路線規模の小さい井の頭線渋谷、東急の目黒・五反田や、通過駅の要素が強い京王新線新宿、新玉川線渋谷、京急品川を除くと、西武新宿に次ぐ貧弱さです。西武新宿・高田馬場をあわせて1つのターミナルと考えると、東武池袋駅は関東1トホホなターミナルと言えそうです。

 とは言っても、拡張すると天文学的な費用がかかりそうなので、3線で何とかやりくりするしかなさそうですね。幸い、東上線の池袋駅はホーム出口が多数あって乗客も適当に散らばっているようですし。埼京線や京王井の頭線などと比べると天国です(^_^)

・下赤塚や朝霞手前の「種別確認」の看板

 ただの看板なら、大抵の鉄道にあるのでトホホではないんですが、下赤塚や朝霞のは、最近、店頭でよくみかけるLEDディスプレイのようなものを使っていて、「種別」「確認」と、「チカチカ点滅する」のです。通過する列車種別に連動していれば「おお、東上線もハイテク化された!」と感動するのですが、実はただ「点滅しているだけ」。電車のいないときでも、運転士さんに注目されるのを待って、ひたすらチカチカと点滅しています。

・和光市駅下りホームの電光掲示板

 下赤塚や朝霞手前の電光掲示板はトホホでした。しかし、和光市駅のは、それよりも一枚上手でした。私が見たものは「年末年始交通安全運動実施中」です。

年末年始…
ただいま「年末」と表示中。このあと「年始」「交通」…と続く。

 この表示自体はトホホではないのですが、この電光掲示板を設置している場所は、どう見ても運転士を対象にしています。内容はほとんど道路の「年末年始交通安全運動実施中」表示のノリです。まさか、そのうちに「運転中の携帯電話は危険です」なんて表示が出て、運転士さんに「携帯電話?そんなのかけながら運転してるわけないじゃん」とツッコミを入れられるのでしょうか?

※これらの電光掲示板は、2001年4月ごろに、新しいものに交換されたようです。新しいものは、何と通過する列車種別に連動しています。ついに東上線もハイテク化されましたね。「東上線らしくな〜い」なんて勝手なことを言う自分に、トホホ。

・停車駅ご案内 池袋の謎

停車駅ご案内

 昔から不思議に思っていたんですが、「停車駅ご案内」の、乗り換え案内についての疑問です。和光市、朝霞台、川越、越生、小川町、寄居の乗り換え案内はきちんと書かれているのに、どうして池袋は書いてないの? また、有楽町線の乗り換え案内が書いてないのも不親切だと思う(私が物心ついた頃から、池袋の乗り換え案内はありませんでした)。ちなみに、本線系統では浅草にも乗り換え案内が書かれているだけに、謎が深まるばかりです。

・朝霞台停車、その後

 1998年3月のダイヤ改正で、朝霞台にも急行が止まるようになりました。それにともなって、行き先案内も変更されました。車両の「停車駅ご案内」(上の写真)はともかく、駅の「停車駅ご案内」は、朝霞台の表記が苦しい、と思うのは私だけ? あと、シールで修正したものは、夜は見にくい(^_^;)

・きっぷのトホホ

 かつて、東上線に自動改札が導入される前、小さな駅は「入鋏省略」、すなわち、駅員さんが鋏を入れることなしに入場できました。そして切符には「ハサミ省略」のマークが印刷されていました。しかし、自動改札が導入され、入場時に鋏代わりのパンチ穴が開けられるようになっても「ハサミ省略」のマークが残っています。しかも、マークは鋏→スタンプ化された現在でも「昔ながらの鋏型」。何だか、JR化された後の「国鉄」表記を見るような、ちょっと懐かしい気分にさせてくれます。

平成12年のきっぷ
下赤塚駅の切符。他にも朝霞台・森林公園で「ハサミ省略」マーク入りの切符の存在を確認。

・パスネットのトホホ

平成12年のきっぷ平成12年のきっぷ
左:パスネット対応「SFとーぶカード」 右:新型自動改札機

 2000年10月14日から、東武鉄道はパスネット(関東鉄道共通乗車カードシステム)を導入しました。これに伴い、乗車券の2枚重ねが可能な新型の自動改札機が設置されました。10月時点でこの改札機を置いてある駅は、本線系統が、伊勢崎線の浅草〜東武動物公園のすべての駅をはじめ合計49駅。これに対し、東上線は池袋、朝霞台、川越のたった3駅、6台。置き換えられた古い自動改札機は、新しく自動改札化された下板橋駅臨時改札口、大山駅東口、東武練馬駅臨時改札口で再利用したようです。しかも、本線系統の新型改札機が定期券+回数券、定期券+普通乗車券、パスネットのカード2枚重ねなどの組み合わせが可能なのに対し、東上線は定期券・回数券の組み合わせのみと機能が限定されています。ここまで露骨な差別に、トホホ。

※本線に遅れて東上線でも2枚投入対応自動改札機のある駅が増え、2枚重ね対応の組み合わせも増えましたが、東上線の2枚投入対応機は、従来型に比べ切符が詰まりやすいようです。私も下赤塚でパスネット2枚重ねをやって改札機に怒られました。トホホーッ。


職員のトホホ

・まず、お断り。

 まず、お断りしておく。
「東上線の職員の態度は、平均して昔より格段に良くなった!」
「今の制服は、かっこいい、と思う」とちょっとヨイショ(^_^;)。

・池袋でおっとっと

 現在のダイヤは、かなりタイトらしく、準急が池袋を発車すると、結構スピードを出します。発車後すぐにポイントを渡るわけですが、その時の揺れは結構大きいです。電車は加速していますので前よりも後ろのほうがよく揺れます。ホームを出て、まず編成の中程の乗客が
「おっとっと」
とポイントを渡る時によろけます。乗客の「おっとっと」ウェーブは編成の前から後ろへ伝わって行き、最後は、放送をはじめるころの車掌さんが
「おっとっと」
と締めくくります。気の利いた車掌さんは、先に「揺れますからご注意ください」と放送を入れてくれますが、それでもあの揺れはきつい(^_^;)

・労働組合のトホホ

 どうも東武の組合と言うと、「『闘』武交通労働組合」とか、「乗務員室の後ろのカーテン開放に抵抗した」とか、「春闘の時以外でも、組合旗を駅のホームに堂々と掲げている」とか、「事故でダイヤが乱れた時に組合のビラ配りをしている」など、いいイメージがあまり無いです。せめて、乗務員室の後ろのカーテンを開放して、かぶりつきの素晴らしさを東武ファンにも与えてください。よろしくお願いします。

・いくら空いてるからって…

横になって読書

 昼下がりの東上線某ローカル区間(といっても分かってしまいますね)。左の方で、丁寧にも靴を脱いで、座席の上で横になって漫画を読んでいる人がいます。白いワイシャツ、ほうじ茶色のズボン。横になっている人は、東上線の運転士でした。いくら空いてるからって、こんなだらしない事をしているようでは、酔っぱらい親父と一緒じゃないか(^_^;) 頼むから、乗客の前ではこんなことをしないで欲しいものです。


作者のトホホ

東上線沿線を離れて数年が経つのに、東武東上線に執着してこんなページを作り、東上線恋しさ(?)に戻ってきてしまった自分にトホホ。


もっとよくなれ!東武東上線 その他のページ
東武東上線の歴史〜主に運転面〜
東上線の問題点 東上線の問題点2
東上線のトホホ2(沿線・その他編)
東上線に提言 東上線に提言2
ちょっとよくなった!東武東上線
東上線のダイヤを考える
東上線に本格的特急の運転は可能か?
ときわ台物語 1987年の東武東上線
東上線輸送の基礎資料
もっとよくなれ!東武東上線の声の箱


[このページの先頭へ]
[もっとよくなれ!東武東上線のページへ]
[Homeへ]

感想、提案などのメールはこちらまで。でも、脅迫状は送らないでね。この前、マニアからの脅迫状が来たけど(うそ)。
(スパムメール防止のため、手入力してください)

Last updated on 11 MAY 2002