Home Door [Chugoku,Shikoku]

どあぎわくらぶ

中国・四国地方の鉄道

神戸と九州の間に開いていた「どあぎわくらぶ」空白地帯。
お待たせしました、やっと空白地帯が埋まりました!
ついに登場、中国・四国地方の鉄道。
しかし、自分で取材したのは1社だけ。写真を送ってくださった皆様に感謝 m(_ _)m


広島電鉄


左:800形    右:3800形

・内容 「ドアにご注意!」「Please be careful of the doors.」「扉の開閉時は危険なので手を触れないように注意しましょう!」
・分類 四角形(左)またはアーチ形(右)、両面、指型、左右対称
・コメント
 指が肌色に塗られている、というのは案外珍しい。指差しの方向はJR西日本などと同様、車内は戸袋側、車外は中心側と変えてある。また、広電の車輌には、入口または出口の表示がドアガラスに大きく書いてある(下写真参照)。なお、ステッカーの形が2種類あるが、車輌による四角形とアーチ形の区別は不明であった。


「入口 ENTRANCE」の文字が大書きしてある。
最新型のグリーンムーバーにもこの表記があるが、ドアステッカーは貼っていないようだ。


岡山電気軌道 Yokochanさん提供

・内容 「ドアにご注意!」「Please be careful of the doors.」「扉の開閉時は危険なので手を触れないように注意しましょう!」
・分類 四角形、両面、指型、左右対称
・コメント
 横長で、左半分が「ドア注意」の文面、右半分が広告スペースになっている珍しいレイアウトのステッカー。「ドア注意」部分のデザインは広島電鉄と全く同じであった。また、金属面に「ドアーに注意」のプレートも貼ってあった。なお、ステッカーが貼られているドアは左右どちらかの出入口のみで、ステッカーが貼られていない車両もあった、とのことである。


JR(サンライズエクスプレス 285系)桜塚みるくさん提供

・内容 「SUNRISE EXPRESS」「Good Design Gold Prize」「1998 グッドデザイン金賞」「Commendation Long Distance Passenger Trains」「1998 ブルネル奨励賞」
・分類 四角形、両面、その他(マークなど)型
・コメント
 1998年にデビューした新型寝台電車のドアステッカー。「ドアに注意」の文面は見られず、この電車が受賞した「グッドデザイン金賞」「ブルネル奨励賞」のマークが描かれている。受賞のドアステッカーは非常に珍しい(もっとも、受賞すること自体が珍しいが)。なお、285系は1999年鉄道友の会ブルーリボン賞も受賞したが、そのうち「1999 鉄道友の会ブルーリボン賞」が追加された新しいドアステッカーに変わるのだろうか。


JR西日本(広島支社)Yokochanさん提供

・内容 「ドアの開閉にご注意下さい」「手をはさまないように」「JR 広島支社」
・分類 四角形、手型
・コメント
 JR西日本広島支社のディーゼルカーに貼られているステッカー。手が線画で描かれている。右下のJRロゴの下には「広島支社」と書かれている。他地域のJRの場合、ロゴの下には何も書いていないか社名(「JR四国」など)が書かれていることが多く、「JR西日本」ではなく「広島支社」である点が珍しい。なお、ガラス面には半ば剥げ落ちた「自動ドア」の文字が書かれているようである。


井原鉄道 KASHIWAGI Atsushiさん提供

・内容 「おねがい このドアは自動ではありません。列車が駅に止まり、押しボタンの上の ドア ランプがついたら 開 ボタンを押してドアを開けて下さい。」
・分類 四角形、文字のみ
・コメント
 1999年1月11日に開業した第三セクター鉄道のドアステッカー。車両は新潟鐵工所製のステンレス製ディーゼルカーで、ドアは半自動で最近主流のドア横のボタンで開閉するタイプである。文字をよく見ると、一般的な写植書体とは異なった味のある書体を使っている。


伊予鉄道(郊外電車)桜塚みるくさん提供

・内容 「ゆびづめごちゅうい!」
・分類 楕円形、両面、その他(子供)型
・コメント
 緑色の髪の毛をした子供が泣いている絵である。指を「つめた」と思われる人差し指が赤く大きく腫れ上がっており、非常に痛そうである。なお、同じ伊予鉄道でも、松山市内線のドアステッカーはゆびづめでなく「はさまれごちゅうい」のようである。


伊予鉄道(市内電車)黄月急行さん提供


・内容 「ドア開閉にご注意ください」「はさまれごちゅうい!」
・分類 楕円形、両面、指型(ドア開閉…)、文字のみ(はさまれ…)
・コメント
 市内電車、郊外電車ともに、楕円形に近い独特の形のステッカーである。左のステッカー「ドア開閉にご注意ください」は、市内電車、郊外電車の両方についている。右のステッカー「はさまれごちゅうい!」は市内電車のみについている。なお、このステッカーの中央部には花の絵が描かれているが、これは広告スペースである。それにしても、なぜ鉄道線と松山市内線でステッカーの文面が一部違うのだろうか。


高松琴平電気鉄道(600系)KASHIWAGI Atsushiさん提供

・内容 「ゆびづめご注意! ドア開閉にご注意下さい」
・分類 四角形、両面、動物(カニ)型
・コメント
 伊予鉄に続いて「ゆびづめ」ステッカーである。カニが指をはさむデザインは、エレベーターの「ドアに注意」ステッカーで見られるが、鉄道車両のドアステッカーではめずらしい。それにしても、関西では絶滅寸前(?)の「ゆびづめ」ステッカーが四国で生きているのは面白い。


高松琴平電気鉄道 Yokochanさん提供

・内容 「ゆびづめ注意! 開閉時のドアにご注意下さい。」
・分類 四角形、両面、指型
・コメント
 琴電では、以前のカニのステッカーから、ボタンを押すようなポーズの指の絵が書かれたものに変わった。しかしながらデザインが変わっても「ゆびづめ」は相変わらず健在であり、ステッカー変更とともに「ゆびづめ」を捨てた他鉄道とは対照的である。下の広告は、吉沢悠の出ているNTT DoCoMo四国のものであった。


高松琴平電気鉄道 2002年12月撮影 黄月急行さん提供NEW

・内容 「ドアに注意 手をはさまないでネ!」
・分類 楕円形、動物(イルカ)型
・コメント
 琴電では2002年8月に民事再生法による新体制がスタートした。これを機に従来のイメージを一新すべく、職務態度の改善など様々な運動を行っている。ドアステッカーも従来の「ゆびづめ」から、マスコットキャラクターのイルカ「ことちゃん」を用いたものに変わった。ついに琴電からも「ゆびづめ」がなくなり、四国で残るは伊予鉄だけになったようである。


JR四国(6000系)KASHIWAGI Atsushiさん提供



上:車外側から
左下、右下:車内側から

・内容  「ドアにご注意下さい。Mind the doors. かけこみ乗車はやめましょう。」「ご注意 ランプ点灯中 ボタンを押せば、ドアが開閉します。12月1日から3月31日まで 携帯電話のご利用は、他のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮下さい。」(車内側)
「かけこみ乗車は危険です。」「ご注意 ランプ点灯中 ボタンを押せば、ドアが開きます。12月1日から3月31日まで」(車外側)
・分類 四角形、両面、指型/文字のみ(車内側)、人型/文字のみ(車外側)
・コメント
 「ドアにご注意」のドアステッカーは、白地に黒のシンプルなデザインである。JR四国の6000系は半自動ドア搭載であるため、半自動ドアの案内もある。文面は車内側、車外側で微妙に違っており、開閉ボタンのある車内側は「ドアが開閉」、開ボタンしかない車外側は「ドアが開きます」になっている。また、車内側には携帯電話についての内容も書かれている。


・魂の叫び

静岡〜広島の日帰り出張は厳しい!
アストラムもスカイレールも見れませんでした!
もう一度中国地方、できれば四国にも行きたい!


どあぎわくらぶ その他の鉄道
北海道・東北 東京 東京2 埼玉・群馬 千葉・茨城
神奈川 北陸・信越 静岡・山梨 東海
京都・大阪周辺 大阪周辺2 神戸周辺 九州
海外・その他 まとめ 考察


[このページの先頭へ]
[どあぎわくらぶのページへ]
[Homeへ]

Last updated on 03 SEP 2003