愛知県、岐阜県、三重県で撮影したドアステッカーの写真です。
名古屋は、東京や大阪と違った、独自の文化圏。
そう、ドアステッカーにも、東京や大阪とは一味違う独自のデザインが
ここにはあります。「近日公開」が長くて失礼しましたm(_ _)m。
・内容 「気をつけてネ!! ひらくドアに手を引きこまれないように」
・分類 四角形、両面、動物(その他)型
・コメント
「気をつけてネ!!」のフレーズは、東急の「あぶないヨ!」に通じるものがある。2種類のステッカーは、山側が熊、海側がカニである。色は赤と青の2色で、スカーレットの車体に良くマッチする。両開きドアの場合、図柄は左右対称、という鉄道が多いが、名鉄は左右対称でなく、包帯をしている手、ハサミは向かって右側になる。涙を流している熊さんも、豪快に包帯が巻かれたカニさんも、かなり痛そうである。
なお、近年名鉄の車両に置き換えられた豊橋鉄道でも、名鉄時代のステッカーがそのまま貼られていた。
・内容 「気をつけてネ!! ひらくドアに手を引きこまれないように」
・分類 四角形、両面、動物(その他)型
・コメント
鉄道線では熊とカニのコンビであったが、軌道線ではシャチとオランウータンのドアステッカーである。シャチもオランウータンもドアステッカーの図柄としては珍しい。鉄道線の熊・カニに比べて、シャチもオランウータンも涙の量が多い。ということは、名鉄では、鉄道線の車両よりも軌道線のそれの方が、戸袋に手を引き込まれると痛いのだろうか(そんなアホな)。なお、シャチとオランウータンのドアステッカーは、最近鉄道線にも進出してきているようだ。
・内容 「危ない!! 扉に手をはさまれないように!!」
・分類 四角形、両面、指型
・コメント
名鉄の看板電車、パノラマSuperの指定席車のドアステッカー。他社では優等列車専用車両にはドアステッカーがついていないことが多いが、名鉄のこの車両には折戸用のドアステッカーがついている。指が折戸のように折れたデザインである。また、文面も一般車とは異なっている(まあ、戸袋がないので「戸袋に手を…」とは書けませんね)。
なお、この写真を撮った直後、ドアの内側にいたパノラマメイツ(女性乗務員)と目が合ってしまい、ちょっと気まずかった(^_^;)
・内容 「乗降時車に注意して下さい」(上)
「危ない!! 扉に手をはさまれないように!!」(下)
・分類 四角形、両面、文字のみ(上)
四角形、両面、指型(下)
・コメント
「危ない!!」のステッカーは、1000系など他の名鉄折戸装備車にも貼られている。岐阜市内線は安全地帯のない停留所が多い。そのため、停車している電車のすぐ脇を車が通過することが多く、「停車時車に注意して下さい」ステッカーで注意を促している。しかし、道路交通法では安全地帯のない停留所で乗降中の路面電車の脇を車が通過することは禁止されているので、本来は必要のないステッカーともいえる。理不尽なまでの岐阜市・岐阜県・県警の路面電車虐待政策(岐阜は、恐らく世界一路面電車を冷遇している都市である)の中で、名鉄はよく頑張っていると思う。
・内容 「ドア注意」
・分類 四角形、両面、指型、左右対称
・コメント
内容も色もシンプルである。指のところの縦線は、ドア際(ドアと戸袋)をイメージしているものと思われ、他ではあまり見られない。
・内容 「ドアにご注意」
・分類 四角形、片面、指型
・コメント
強調に、禁止標識でよく見かける斜線を使っている。禁止標識の斜線は、車内の「禁煙」サインには良く用いられるが、ドアステッカーとしては珍しい。ただ、ぱあの形の手に「禁止」というのは、「立入禁止」か「ドア締切」と誤解されそうな気もする。
左:車内 右:ホームドア
・内容 「扉にご注意!!」
・分類 円形(車内)または四角形(ホームドア)、片面、その他(桃)型
・コメント
愛称がピーチライナーだけあって、桃のキャラクターが至る所で使われている。ホームドアは手を挟まれ(?)痛がっている桃、車内は「葉っぱ」を挟まれた桃である。これらを見ると、他の鉄道では主流の「戸袋への引き込まれに注意」とはアピールしていないようだ。また、「扉」の文字に「とびら」でなく、わざわざ「ドア」とルビを振っていたり、桃を擬人化したキャラクターと言い、桃色と緑の色遣いと言い、何とも「濃ゆい」ステッカーである。
・内容 「ドアーにご注意!」
・分類 四角形、片面、指型、左右対称
・コメント
ステッカーを貫くような、黄色い斜線が目立つ。人差し指にさりげなく包帯が巻かれている。指さしのようで指さしでなく、人差し指〜小指まで、全て同じ長さ、というのは案外少ない。
私が三岐鉄道を訪れた時、西武から来たばかり、という車両のドアには、西武時代の円いドアステッカーの跡がうっすらと残っていた。