■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 川越市以北の待避設備、良くないですね〜。坂戸駅の改良、必要ですね〜。そう簡単には行かないでしょうけど、是非やって欲しいですね。そうすれば、川越市以北の通過運転が簡単にできる様になります。高坂に通過線も作って欲しいです。で、こんなの作ってみたらどうでしょう。
通勤特急:池袋・朝霞台・川越・坂戸以北各駅停車
特急:池袋・朝霞台・川越・坂戸・東松山以遠各駅停車
通勤準急:従来の準急と同じ
準急:池袋・中板橋・上板橋・成増・和光市・朝霞台以遠各駅停車
特急は乗客が少ないとかどこかで聞いたので、停車駅に朝霞台を加えてみました。坂戸駅の改良ができれば通勤特急は無くても良いと思います。準急は完全に近距離用にしてみました。
※もしも川越市以北の退避設備が整ったら、通勤特急の設定や特急の増発もできますね。現在、準急は池袋〜成増無停車ですが、準急のサービス範囲を広げるために停車駅の増加もありそうです。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 種別増やさない方がいいこれには僕も賛成、停車駅もわからなくなるし
シンプルが一番ですよね。
西武はこれに考慮して接近アナウンスで例えば『まもなく3番線〜所沢を出ますとひばりヶ丘まで止まりません、石神井公園へお急ぎのお客様はご乗車下さい』みたいなアナウンスが流れますよね。
ダイヤ改正にはちょっと期待はずれ 急行1/4h運転は変わらないんですね・・・急行の代わりに犠牲になるのは準急でもその分各駅停車を増やしてふじみ野、和光市接続があれば許せるかなぁ〜
準急の停車駅も変えようがないみたいだけど成増〜池袋間でどこか止めてもいいですよね・・・
やっぱりトホホ
※西武池袋線の場合、同じ種別でも優等列車が接続する駅がまちまちなので放送が必要ですが、東上線のダイヤパターンはシンプルなので、その点では便利ですね。成増〜池袋の準急停車は、大山、ときわ台、上板橋、東武練馬は乗客数も似たりよったりで、停車駅の決定でもめそうです。
■ よく使う駅 : 鶴ヶ島
■ メッセージ : 私は、10年以上も東武東上線を使っています。川越市より以北の昼間の電車の本数の少なさにはいつも?です。せめて10分に一本にしてほしいものです。そして、年末の終電の速さにもびっくりです。あと、皆さん忘れないでください。鶴ヶ島は、最近住宅地が増えて結構、いやかなり通勤、通学の人たちであふれているのです。下りでは、川越でも減りますが鶴ヶ島でどっと人が減っていくような気がします。朝も鶴ヶ島だと言うのにもうすしずめです。池袋、成増、和光市、朝霞台、川越、あと各駅くらいの勢いで飛ばしてほしいです。だって、池袋から川越市までは結構本数があるのですから。
※鶴ヶ島は、川越市以北の駅では乗降客が多いですね。それにしても、川越市以北の昼間の本数の少なささと終電の早さは気の毒に思います。改善のきざしがみられない東上線に、トホホ。
■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 隣の黄色い電車の沿線からはじめてカキコします。
よくこのコーナーで「東上線に有料特急を!!」という声がありますが、私もこの意見に賛成します。
去る12月15日に西武線はダイヤ改正を行い、特急増発の結果、平日朝7時代に3本の特急がほぼ10分おきに池袋へ到着するダイヤとなりました。
確かに西武線は池袋駅に待避線が3本あるのと、発着線が4本プラス特急ホーム1本とかなり余裕があるので可能になったのかと思いますが、東上線も下板橋の待避線をウマく使えば1〜2本くらい設定は可能じゃないでしょうかね?
京急も品川駅が東武池袋駅同様、発着線3本でウィング号のような乗車整理券タイプの特急を走らせていますので、東上線もこれにならってはいかがでしょうか?
そんなに豪華な列車を走らさなくてもいいと思います。トイレも必要ありません。汎用の車両で当面は十分です。
確かに京急とはダイヤの密度や折り返し列車の本数があまりにも違いますが…。
それとも、北池袋駅を大改造して、埼京線と乗り換えられるようにし、本線の浅草駅と業平橋駅との関係みたいにしたらいかがでしょう?
愛称は川越にちなんで特急「とおりゃんせ」なんてつけると、他の列車がホームを空けてくれたりして…。
素人の適当な思いつきの域を越えていないな…。
※東上線の場合、朝ラッシュ時は池袋のホーム容量に余裕がないので特急運転は厳しいと思いますが、夕方ラッシュ時は京急ウィング号のような列車が欲しいですね。特急「とおりゃんせ」、受けました(^_^;)
■ よく使う駅 : ときわ台
■ メッセージ : 貴サイト内のダイヤ改正案を見ていてふと疑問に思ったのですが、駅間距離ってどのように調べられたんでしょうか?
※まず、駅間距離は市販の時刻表に載っています。「東京時刻表」などの私鉄路線の全列車が掲載されている時刻表で各駅の所要時間もだいたい分かります。とは言っても、私は実際に列車に乗って所要時間を10秒単位で調べるという、手間のかかることをしてしまいました…。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 東上線に有料特急は厳しいと思います。そこで、1時間に1本無料の『新特急』を走らせると良いと思います。
新特急停車駅:池袋・川越・(坂戸)・東松山・(森林公園)・(武蔵嵐山)・小川町・寄居・長瀞・皆野・秩父・三峰口
特急停車駅:池袋・朝霞台・(志木)・(ふじみ野)・川越・鶴ヶ島・坂戸・北坂戸・東松山・(武蔵嵐山)・小川町
急行停車駅:現状通り
通勤急行:廃止
準急:池袋・中板橋・上板橋・成増以遠各駅停車
新特急は日中&土休日 特急は平日ラッシュ時 急行は日中&土休日 準急は常時運行 新特急は6〜8両が良いと思います。小川町で切り離し、以遠は4両運行
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : はじめまして。
7年前に鹿児島に引っ越してきて、実家が上福岡にあります。小学校から社会人まで20数年間東上線を利用していました。昭和50年代後半だったと思うのですが、市報上福岡の市民の要望?みたいなところで「上福岡に急行停車を」というのがあり当時の市長(T市長)は「上福岡に急行が停車しても、川越以北の利用者が多く、乗車できない。上福岡始発の電車を増やしてもらうよう、東武鉄道に要望します」みたいな内容だったと思います。それからというもの、上福岡始発がどんどん減っていきました。笑
それと、上福岡の乗降客がふじみ野に移ってるようですけど、これは東口の狭い部分が上福岡の発展を止めている?からではと思います。きちんと駅前を整備して、ロータリーを造れば、大井循環バスもふじみ野から戻ってくるのではないでしょうか?そうなれば街も発展するし、乗降客も増えてくるのではないでしょうか?
東上沿線で飲み屋が一番多い上福岡駅周辺がもっと発展してほしいです。
PS 早く駅前ロータリーが出来て欲しいです。
※上福岡駅東口ですが、先日駅前のそば屋が閉店し、ようやく市が土地の買収にこぎつけたようです。最近はふじみ野への乗客移転や霞ヶ丘・上野台団地の人口減などで上福岡駅の乗客数も減っていますが、東口再開発による上福岡のこれからの発展に期待したいです。
■ よく使う駅 : 鶴瀬
■ メッセージ : 東上線にも東上線仕様の30000系車両を導入してもらいたいですね、やたらと東武本線で使い古しの車両ばかりで(一部車両は除く)やり方は国鉄そのもの!東上線の扱いはお粗末な感じがしませんか?東武本社ももっと東上線に愛着を持ちましょう。その気がなければ一層のこと西武鉄道に東上線を身売りしたらどうですか?あと東上線は踏切での待ち時間が他の線と比べてながすぎる!
※東武鉄道は最近の業績悪化で30000系製造打ちきりの噂も聞きますし、果たして東上線に30000系は来るのでしょうか。踏切での待ち時間の件、激しく同意いたします!特に上福岡上り方の踏切とか。
■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : つきのわ駅開業、武蔵嵐山までの複線化にあたってダイヤ改正を実施するそうですね。(公式HPに詳細が載っていました)
概要を見たのですが、武蔵嵐山まで通勤急行・急行が延長される程度で現在のダイヤとほとんど変わらないようですね。つきのわに停車する本数も複線にしては少ないような気がします。
抜本的な改善はいつになったらするのでしょうか?私はこの複線化で変わるだろうと見ていましたが、見事に外れました。
やはり、武蔵嵐山〜小川町間に信号所を新設してそこまでの複線化が完成しないとやらないのかな。(複線化計画はそこまでに落ち着いた様子ですが)
※私も、予想が外れました(^_^;) 現在、東上線の車庫事情は大変悪く、車庫の増強がなされない限り車両を増やせないので小幅なダイヤ修正しかできない状態にあるようです。車庫増強で、早いことダイヤの抜本的改正を行ってもらいたいものです。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 発車メロディーを導入して欲しいです。とりあえず、和光市・朝霞台・ふじみ野・川越・鶴ヶ島・つきのわの7駅にでも。
※ほっしーさんが挙げられた駅の中には乗客の多い駅もありますね。そういえば、和光市駅は有楽町線(3番線)だけが発車ブザーで、残りは笛なんですよね…。
■ よく使う駅 : 高坂
■ メッセージ : 先日脱線がありました。池袋〜森林の折返し運転になったわけですが、池袋で「嵐山・小川町・寄居方面へお越しの方は高崎線をご利用ください」と散々放送していました。通常なら越生線・八高線を代替ルートにするわけですが、八高線の終電(終ディーゼル?)が迫っていたこともあるのでしょう。しつこいくらいに放送していました。発車後も朝霞台では「大宮経由で高崎線を…」、川越でも「大宮経由で高崎線を…」との放送を続け、坂戸手前でようやく代行バスの存在を認めた上で八高線の利用を促していました。もし、時間的に高崎線に乗ったところで熊谷からの足はどうなっていたのでしょうか。秩父線や熊谷〜小川のバスは終わっているはずですからそれ以降の足はないでしょう。また、森林公園〜小川町のバスがどれだけ出たのかはわかりませんが、放送を聞く限り「あまりバスに乗せたくない→バスは何台も出ない」と言うことが想像できました。
※ある鉄道路線が事故で不通となった場合、他の鉄道による振替輸送がありますが、臨時バス代行は乗務員手配の問題もあり、なかなか難しいようですね。利用者にとっては不便になりますが、今後は東武バスの分社化や営業譲渡などで、バス代行はますます難しくなると思います。
■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 本日、有楽町線、東武東上線、西武池袋線のダイヤの改正を行ったが、その様子はまだ内容がわからない。ではあるが、東武東上線の速度を考えれば、普通・準急・急行の3種類の運転は非効率ではないか。速度を上げるためには、準急を廃止して、急行・普通の2通りとすればよいではないか。これによって非効率なダイヤでなくなると思う。
※12月15日のダイヤ改正は、西武池袋線中村橋〜練馬高野台の複々線化に伴うもので、東上線関係では有楽町線直通電車の一部時刻変更にとどまりました。準急廃止は、沿線自治体とのからみで難しいという話を聞いたことがあります。。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 13号線楽しみですね。
13号線は通過列車が走るらしいですね。東上線内でも通過運転するとしたら、快速を作って、
快速停車駅:和光市・朝霞台・志木・みずほ台・ふじみ野・上福岡・川越以北各駅停車
で、東横線にも直通すると言う事なので、東横線快速の停車駅は
東横線内快速停車駅:渋谷・中目黒・自由が丘・田園調布・武蔵小杉・日吉・菊名・横浜・桜木町にして、MM21線が開通したら同線内各駅停車
でどうでしょう?東横線に直通することで、東上線のイメージも良くなるのでは?!
※13号線は新宿7丁目に追い越し設備が作られるようなので、快速運転が期待できますね。運転系統、東急東横線との直通運転はどうなるのでしょうか。
■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 東武東上線は、本線に比べて8000系が多いような気がします。
気のせいかもしれませんが。 あと、最近、まったく9050系に乗らなく
なりました。
※8000系は、2000年12月現在で、東上線(森林公園検修区)に294両、野田線(七光台検修区)に222両、本線に196両、確かに東上線のほうが多いですね。9050系ですが、私は有楽町線内でなぜかよく遭遇します。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 早く東武線にメロディーを増やして欲しいです。近所の迷惑になると言っているなら、ふじみ野辺りに試験的に置いてみるとかどうです?
※発車メロディーを導入する時、ホームのすぐ近くに人家の少ないふじみ野に試験的に置くというのはいいアイディアですね。できれば各番線でメロディーを変えてみたらどうでしょうか。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 13号線直通用として、全く新しい車両を作って欲しいです。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : よく使う駅が上福岡からふじみ野に変わりました。まぁ、川越方面は上福岡を、池袋方面はふじみ野を使えばOK!
本題に入ります。
特急の停車駅を
池袋・朝霞台・川越・坂戸・東松山〜小川町・寄居にして、車両は6両編成でいいと思います。
準急の停車駅を
池袋・中板橋〜上板橋のどこか・成増以北各駅停車にして、志木止まりの短距離電車にする。
快速を新設し、停車駅は、
池袋・成増・和光市・朝霞台・志木・ふじみ野・上福岡・川越以北各駅停車として、森林公園・小川町行きに設定する。
急行の停車駅を
池袋・和光市・朝霞台・志木・ふじみ野・川越・川越市・鶴ヶ島・坂戸・東松山以北各駅停車。ちょっと、川越市以北通過運転は厳しいですが、快速をふじみ野・川越市で連絡させれば、いいんじゃないでしょうか。
特急は30分ごとに運転して欲しいですね。できれば特急中心のダイヤにはできないでしょうか?複々線の区間を川越駅の改造は大変だと思いますので、ふじみ野辺りまで伸ばしてほしいですね。池袋〜成増間の複々線は大変でしょうけど、是非やって欲しいです。
西板線は作って欲しいですね。
※よく使う駅をふじみ野に変えましたね。今のところ複々線の延長予定はありませんが、ふじみ野までは所々に用地を確保しているようですし、もし完成すればダイヤ編成が楽になりますね。
■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : 最近かなりキレたことがあったので書いてみたいと思います。
それは「急行15分運転」です。
それを象徴するかのように、池袋発車時点でちらほら立ち席だったのに川越市を出たら200%以上の乗車率・・・・・・。
どうやらこれは他の時間にもあるらしく、どう見ても現在日中の急行最混雑区間は川越市〜霞ヶ関だと思う。
首都圏の私鉄で小田急や東急、京王など急行のあるところはだいぶ込んでいるのが現実のようである。
東上線は急行しかないのでこのとおりになってしまうのが現状のようである。
8000系ギロチン窓
8000系に乗っていると時々起こることだが、いきなり来ると誰もがびっくりする。前、僕が寝ていると、志木で周りの人が騒ぎ出した。よく見てみると、後ろの窓が下がっていておばさんたちが不思議な顔して必死であげようとしていた。もう8000系はそろそろ廃車の検討を始めるべきである。
そして30000系を東上線にも入れるべきである(場合によっては特急車両もあり)
ダイヤ整理
東上線に乗っていると、川越まで気持ちよく(?)飛ばしている。その後は各駅停車である。これについてもどうにかして欲しい。色々なものを見ているといろいろな案が出ているが、いろいろな本を読み直し、もう一度僕なりのパターンを考えてみた。(急行の停車駅を現行とし、川越市以降の通過運転を考慮してみた)
特急 池袋 志木(通過あり) 川越 川越市(通過あり) 坂戸 東松山 森林公園(通過あり) 小川町 寄居
快速急行(新設) 池袋 和光市 志木 川越 川越市 鶴ヶ島 坂戸から先各駅停車(小川町どまり)
急行 池袋 成増 和光市 朝霞台 志木 ふじみ野 川越 川越市から先各駅停車(小川町と森林公園どまりを一本交代で)
快速 池袋 東武練馬 成増〜志木までの各駅 ふじみ野 上福岡 川越 川越市止まり
準急 池袋 ときわ台から東武練馬各駅 成増から先各駅(志木止まり)
普通 川越市行きを基本とし、志木 成増折り返しを作る
これだと一部の駅が電車が来ないので地下鉄乗り入れは本数を増やし各駅停車。
と考えてみたが、なんか僕の願望になってしまったような気が・・・・。
最後につきのわ開業時に大ダイヤ改正を期待したいです。
※特定の列車が混雑する現象は小田急や京王などにもありますが、東上線のそれが特異なのは、その状況を改善する意志が感じられないことです。ダイヤ改正も期待はずれに終わりそうで、残念です。
■ よく使う駅 : 下赤塚
■ メッセージ : 10ヶ月の双子と1歳10ヶ月の3人のママです。いつも双子用ベビーカーを愛車としています。志木駅でのことですが、エレベータがないため、階段を降りるのを手伝ってくれないか、頼んだところ、「基本的には、手伝っておりません。」とのこと。この心無い対応に怒りが爆発しました。困って頼んだのに・・・。私は、自力で階段を降りました。乗客は、お客様だということを忘れているのでは。こんなのでは、私達はどこにも出かけられません。
※バリアフリーに逆行する駅員さんにトホホ。設備的には車椅子対応エスカレーター(志木にもありますね)などが導入されて徐々に改善されていますが、バリアフリー=車椅子対応設備という意識で凝り固まるのが怖いですね。ベビーカー、荷物の多い乗客、車椅子を使うまでもないが足の悪い乗客などに対する対応はまだまだだと思いますし、最大の問題は「心のバリアフリー」ではないでしょうか。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 東上線は将来13号線に乗り入れるんですよね。それをきっかけに、東上線のイメージが上がったら良いですね。それと、13号線用というかなんというか、新型車両作って欲しいですね。ドアチャイムはあって欲しいです。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : とりあえず、主要駅からでもメロディーを導入して欲しいですね。西武さんみたいのでいいと思います。でも、個人的にはJR東日本のようなのやって欲しい気もしますが。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 東上線に30000系が来るってことは無いですかね?
東上線、発車メロディーを導入してほしいですね。東上線内では、メロディー使ってる駅池袋だけですよね。
※30000系の増備も予定より減ったようですし、東上線への30000系編入はあまり期待できないようです(;_;) 13号線乗り入れ開始時になれば新車が導入されると思いますが。発車メロディーは今のところ池袋だけですね。他の駅はメロディーどころかブザーも朝ラッシュ時しか使わない駅が大半ですし。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 池袋〜成増間を複々線化できれば一番いいんですけどね。できれば、池袋〜川越市まで複々線化できればいいですけど、それには無理がありますね。
※東武鉄道は、東上線池袋〜成増の複々線化が難しいと判断し、池袋〜和光市が有楽町線、和光市〜志木を複々線化して同等の効果を得ようとしました。川越市までの複々線化ですが、よく見ると所々に複々線化用地が確保してありますね。いつ活用されるのでしょうか?
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 準急を成増以北各駅停車にするなら、短距離用にするべきだと思います。
停車駅は池袋・大山・上板橋・成増以北各駅で。しかも、川越市止まりではなく、志木ぐらいで終点でどうでしょう。そうすれば、準急の必要性が出てくるのではないですか?
特急を完全に長距離用にして停車駅は、池袋・朝霞台・川越・坂戸・東松山・森林公園・小川町・寄居にして、6〜8両編成くらい(8両の場合4+4両の編成)で運行すれば良いのでは?
有楽町線の和光市止まりとかを川越市まで運行区間延長をする。
急行は停車駅は変えないくてもいいと思います。その代わり、特急を増発すればいいと思います。通勤急行は廃止でいいんじゃないですか?
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 思ったんですが、トホホなのは東上線だけじゃないと思います!
※僕もそう思います! ただ、他路線のトホホを書く人がいないだけです! ってことは「東上線のトホホ」を書かれてる東上線は不運ですね!
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 「朝霞台を北朝霞に改名した方が・・・」書いてありましたが朝霞台駅とJR北朝霞駅は別の駅と化している(なんか変ですが)のでこの駅名でいいのでは。このままにして、東上線の車内アナウンスで、しっかり言えばいいじゃないですか。
『森林都市線』かっこいいじゃないですか。東武さん、改名して。(勝手ですが・・)
※朝霞台駅とJR北朝霞駅は別の駅とはいっても、地下鉄ではあれ以上に離れてて同じ駅を名乗る例も多いですね。ただ、駅名変更はかなりの予算(看板等の書き換え、PR費用など)がかかりますので、特に変更しなくてもいいのかなと思います。
■ よく使う駅 : 小川町
■ メッセージ : 中間ドア
小川始発で池袋行きの電車は森林公園で数分止まっていることが多い。
ほんの数分でもドアを開けっ放しにされると、せっかく暖まった車内が冷え切ってしまう。
そこで、今朝の電車(05:55小川町発)で、出発前に最後尾の車掌さんの所へ行って、森林公園で止まるときは中間ドアをしめてもらうようお願いしました。
すると、車掌さんによると電車によって、中間ドアの操作ボタンが窓のそばにあり、窓から顔を出して安全を確かめながら操作できる車両と、操作ボタンが窓から遠い位置にあり操作するのにホームを見られない車両がある。
また、安全上(?)中間駅では中間ドアの開閉はしないようにと上から(?)言われてるそうです。
今朝も森林公園駅で2〜3分止まってましたが、中間ドアは閉めてもらえませんでした。
これからますます寒くなるのに、もっと長い時間森林公園で止まる電車もあるのに、乗客は我慢しなければならないのだろうか。
トホホーーー!。
※トホホーッ。小田急などでは現在でも中間ドアの締め切りをやってますし、東上線でも昔は中間駅でも締め切っていただけに、明らかにサービスダウンですね。新しい車両は、中間ドアの操作ボタンが窓のそばにあるので、これらの車両で運行されている列車だけでも中間ドアの締め切りを行って欲しいですね。
■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 友達の家行くのに大山まで歩き(自宅は北区)帰りは東上線で帰りました。
そのとき、大山駅にJRみたいな電光表示板があったのはびっくりした。
埼京線の池袋駅みたいに「中板橋を出ました」などとスクロールされて出てくるのもびっくりした。
※いつの間にか大山駅の行き先案内表示も電光式に変わりましたね。表示で驚いたのは、成増で「こんどの急行は上板橋を通過しました」と3駅手前の情報が出てきたことです。
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : このページはちょくちょく見に来ているんですけど、朝ラッシュの提案の所で
「新河岸〜柳瀬川虐待」にならないか(特に新河岸・上福岡)
ってありますけど
十分虐待になってます。(ふじみ野停めれば話しは別)
東上線ってそこそこ大きい駅ばっかりだから急行を停める・停めないが難しいですね。
準急は「減らしていいから廃止するな」って感じです。と言っても、毎時3本をきったら怒りますよ。
独り言「今度からふじみ野使うかな。」
※やっぱりそうですか(^_^;)>新河岸〜柳瀬川虐待
おっしゃる通り、東上線はそこそこ大きい駅ばかりなので停車駅の選択が大変です。上福岡は急行通過駅で最大の乗客数ですから、一番の被害者かもしれませんね。
■ よく使う駅 : 東武竹沢
■ メッセージ : また寒い季節となりました。
小川町から池袋駅まで座って寝ています。
川越あたりまでは暖房が入っているのでいいのですが、
川越を過ぎると暖房は切られてしまい寒いです。
今は、まだましですが、これが1月、2月の最寒期になると拷問のようです。
去年は苦しかった。今年もまた、拷問の季節がやってくるのだろうか。
車内暖房の効き具合も難しいもので、立ち客は暖房が切れてても割と暖かいのですが、座っている時に暖房が切れると急に寒くなりますね。着席客、立ち客の両方にちょうどいい暖房の具合ってないものでしょうか。
■ よく使う駅 : 下板橋
■ メッセージ : はじめまして。下板橋からのぼり電車に乗る際びくびくです。乗ろうと片足を浮か客にせたところ、ドアが閉まってしまったことがあるのです。階段がホームの一番前にあり、降車客が突進してくるため、駅員さんには、その付近にいた私の姿が見えなかったのでしょうか。余裕で乗れるはずの私は取り残されてしまいました。駅員さんは真中あたりにいますが、ホームはカーブしているので端までは見えないようです。今では、早足で中央へ行き、駅員さんに「これから乗るわよ」光線を放ち無事乗車してます。もう少しちゃんと確認してほしいな。S鉄道のA駅では運転手さんまでもが確認してくれます。
※下板橋のホームはカーブがきつくて危険ですね。以前には電車とホームのすき間から子供が転落したこともありました(幸いその時は駅員がすぐに発見、事なきを得ました)。駅員、乗務員にはもっと安全確認をお願いしたいものです。
■ よく使う駅 : 朝霞
■ メッセージ : はじめまして。通学で朝霞〜高坂を利用しているものです。
日常は西武線を利用しています。
そのせいかどうしても西武線と比較してしまう自分です。
東上線を利用していてやはり問題なのは急行でしょう。
日中の1時間4本、この10年ほど本数が変わっていないようですね。
混んでいるのも明らかなのになぜ増発しないのでしょう?
西武線はダイヤがわかりにくいという問題はありますが、増発してくれましたよ。
10年前に比べればだいぶ増えています。
きちっとした15分サイクルなので増発しにくいのかもしれないですが、何とかしてほしいものです。
あと、朝ラッシュ時のダイヤについてですが、
以前の書き込みに急行運転すると新河岸〜柳瀬川が混雑すると書かれていましたが、
それでも急行運転するべきではないでしょうか。
混雑は致し方ないとしても所要時間が多いと言うのは気に入りません。
ましてや長距離利用者にとっては最悪です。
西武鉄道は12/15にダイヤ改正があります。
池袋線は練馬高野台〜中村橋間の複々線が完成しますが、
これたったの2kmちょいですよ。これでも今回の改正で急行形電車、最大4分短縮するそうです。
また、新宿線に朝ラッシュ時に新しい}行本新設されます。(→停車駅は10駅)
これ、所要時間が今の通勤急行より12分速くなります。(→日中の急行並みの速さです)
また、池袋線の2kmちょいの複々線や新宿線の複線のみでも
ダイヤの作り方によっては時間短縮は可能なのです。
東上線も朝ラッシュ時に数本、サイクルが多少ずれてもいいから
新宿線の「通勤急行」のような列車を作ってもいいのではないでしょうか。
来年の3/26のつきのわ駅開業時のダイヤ改正で何か大きな変化があることを期待します。
※こちらこそはじめまして。「東上線の問題点」でも指摘したように、朝ラッシュ時の列車種別と急行の混雑の問題は今でも続いてますね。つきのわ駅開業のダイヤ改正には期待しましたが、期待はずれに終わりそうで、残念です。
■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 私は中学生のころ、東上線は東武とは別の、独立した大手私鉄かと思っていました。
1、添乗運転士の「トホホ」
約10年前、池袋から森林公園まで「特急」の先頭車のいちばん前に乗ったら、発車後10分ほどして、踏切での直前横断があり、運転席横に立っていた添乗運転士が助手席側の乗務員ドアの窓を開け、(すでに通りすぎた)踏切に向かって、
「ぶわっくぅわやろ〜おぉ!!」
と叫んだのち、真ん中の仕切窓の幕を閉めてしまいました。
2、乗客の「トホホ」
3年前の夏、川越市から池袋まで準急に乗ったのですが、川越市駅での発車待ち中、
「上はセーラー服、下は(たぶん学校指定の)青いジャージにルーズソックス」
の女子高校生3人が、シートに(靴は脱いで)寝そべっていました。ホーム向かい側に下り電車が到着すると、いそいそと立ち上がってそれに乗り込んで行きましたが、通りかかった車掌さんも見て見ぬふり。しかしすごい格好の女子高校生でしたが、みなかわいかったので許します(爆)。
3、すばらしい運転士さん
「2」で書いた池袋行き準急には先頭車のいちばん前に乗りましたが、車両は8000系のもっとも古いタイプでしたが、すばらしかったのは運転士さん。
なんと、遮光幕が3枚とも開いていたのでした。
若い運転士さんでしたが、運転はひじょうにうまく、ブレーキ操作の際の不快な揺れは皆無でした。
※東上線にもいろんな運転士さんがいますね〜。私が聞いた話では、ある鉄道(伏せ字ですがT武鉄道の可能性大)の運転士は踏切の直前横断を発見して電車を止め、電車から降りて直前横断した人に説教をしたこともあるそうです。それにしても、2の女子高校生を見たかった(^_^;)
■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 以前、成増駅を利用していた者です。ところで有楽町線直通の電車を各駅停車のみだけでなく、急行も設定してみるのはどうでしょうか?いまのままでは、急行で和光市まで来てそこから有楽町線に乗り換えている人が多い気がします。これでは乗り入れている意味があまりないように思うのですがどうでしょうか。
※有楽町線直通電車の急行化は話題になりますが、有楽町線直通客の多くは比較的近距離(朝霞、志木など)が多いというデータもあるようです。しかしながら、地下鉄13号線が開業したら乗客の流れも変わるでしょうし、急行の地下鉄乗り入れも始まるかもしれませんね。
■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : つつがなくお過ごしでしょうか。久しぶりの投稿です。さて、最近ある新聞記事が目に入ったので意見を言いたいと思います。それは、私鉄各社が種別を増やしているという記事です。その記事は肯定的に書かれていたので私は否定的に述べたいと思います。まず、私はあまり種別を増やさないほうがよいと思っております。なぜなら、種別が多いと運転士の負担が重くなり本来の停車駅を見過ごしてオーバーランしてしまう可能性もあるからです。また、精神的にも疲れが出てくると思います。そして、乗客にも精神的な混乱または面倒くささが生じてくると思われます。種別が多いと―たとえば、特急,通特,快急,急行,区間準など―乗客は自分の利用駅についてどの種別が停まるのか、どの時間帯に走るかなどいちいち覚えなくてはなりません。また、最近は私鉄各社と営団地下鉄との相互乗り入れなどによって○○線直通なども増えており乗客はますます混乱に陥っていると思います。これは高齢者の乗客に対しても言えることです。日本は高齢社会に入っており、高齢者が電車に乗る機会も増えるわけで、鉄道各社は高齢者が不便なく(ノーマライゼーションの一部の概念ですかね〜)利用できる路線になってほしいものです。一方、東武東上線は種別が必要最小限に設定されており{日中は(特急)}行}£方、大変わかりやすくなっていて初めて乗る乗客、高齢者に対してはやさしい路線だと思います(もっとも停車駅には不満がありますが…)。ですから、東武東上線に関しては他の私鉄のような流れに乗ってほしくなく、地域の人たちにが利用しやすい路線でいてほしいです。
※列車種別が多いのも善し悪しで、利用状況に応じたきめ細かい輸送が出来る半面、慣れない乗客にとっては分かりにくいダイヤになりますね。幸い東上線の場合は、特に列車種別を増やさなくても問題ないと思います。