Home Tojo [Mailbox2]

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(2)
2000年10月〜11月分

最新の書き込みへ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(3)へ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(1)へ

書き込みフォームを開く


皆様方の声(2000年11月分)

from あけぼのさん :

■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 東上線の特急のことなんですが普通の車両を日光線の快速みたいに改造して
走らせれはいいんじゃないんですか

※確かに、現在の特急は通勤車両なので物足りないですね。特急用車両の導入法として、改造の他に、休車の1800系(元伊勢崎線急行)の復活や新車というのもありますね。


from もと上福岡市民さん :

■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 前回は長いメールを失礼しました
さて、今回は特急ゥX
下板橋の所で三つの線がニアミスしているのは
確かにもったいないと思います
確か三田線は昔高島平から和光市方面に延長して
東上線と相互乗り入れする計画があったのですが
東武が<遠回りになる>と嫌がって頓挫したそうです
そのためか三田線〜東上線は大変アクセスが悪いですよね
だから下板橋をちょっと大山よりにして地下線を作って
下板橋〜板橋(埼京線)〜庚申塚(荒川線)〜巣鴨(山手線、三田線)
と言う風に東武巣鴨線(仮称)を作ったらどうでしょう
そうすれば上野など下町方面へも便利にいけますし
ダメなら下板橋〜新板橋(三田線)というように
三田線に乗り入れしても良いですけど
とにかく池袋以外の所へ抜ける線がほしいですね。
(上を見て)また長くなっちゃったけどこんな所です。

※東上線下板橋〜三田線新板橋までは徒歩10分、東上線沿線から三田線方面や下町方面は意外と不便ですよね。


from よっし〜★さん :

■ よく使う駅 : 川越
■ メッセージ : 以前は東武東上線を多く利用していました。(新河岸・霞ヶ関にも住んでたこともある。10年以上も前の話、所沢にも住んだこともあり)今は車の免許を持っていて全然乗らなくなりましたが・・・
僕にも意見を言わせて〜!現在のダイヤについてですが・・その頃と少しも変わっていないと思うのは僕だけでは無いはず・・・相変わらず川越市以遠は日中15分に1本の急行のみだし・・・特急はあるんだか無いんだか・・・???朝上りダイヤだって通勤急行???なんだそりゃ???って感じですネ。おまけに(はっきり言って。。。)存在意義の無い準急が10年前より本数増えてるし・・・東上線は現在、首都圏一、メチャクチャ時代遅れなダイヤ路線ですな。ここで僕の愛する西武池袋線&新宿線と比較させて下さい。
こちらは10年前と雲泥の差です。特に東上線と比較的似ていると思われる
(沿線の市の規模等・・)池袋線(小手指〜飯能間)新宿線(新所沢〜本川越間)何かは、日中の本数は当時の倍になっていますよねぇ?快速急行まではしらせるとは・・驚きを隠せず・・・更に新宿線に及んでは‘特急小江戸号’などと言う特急まで頑張って走らせてると言うのに(東上線は川越市民はもとより、観光客まで・・の客まで奪われていいのか!!!)・・・要するに僕が言いたいのは、全線バランスのとれた本数にして、どこから乗っても便利な路線を目指して欲しいのです。長くなりましたが、東武東上線の積極的かつ抜本的なダイヤ改正を望みます。

※ここ10年の東武・西武のダイヤを比較してみますと、西武は積極的なダイヤ改正を行っているのに対し、東上線の保守ぶりが目立ちますね。特に日中の川越市以遠はいいかげん増発しないと、通勤通学客以外は混雑する東上線を敬遠してみんな車を使うようになり、取り返しのつかない事態が起きるのではないかと危惧しています。


from 自分の理想さん :

■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 越生線内の大学に通っていますです。わかると思いますが。
自分は、東武線をよくするために、よく空想にふけます。
ふじみ野の利用客も年々増え、東上線を移用してて、沿線の地域が、開発して(志木のマルイとか
東武練馬のSATY・・映画館もある)、
より人が東上線を利用している気がします。
営団地下鉄13号線が開通すると、和光市で乗りかえる人が多くなるかもしれませんが、
それでも、混雑率・所要時間など、すこしでも下げたいものです。
西武池袋線は練馬で有楽町線方面や大江戸線へ分散され、今後一部複々線になり、
所要時間も短縮される。
西武池袋線とは近隣同士であるため東武東上線もこのまま滞ってはだめ
利便性・輸送性を高めるために、例えば
1 中板橋〜上板橋を複々線化して、各駅停車は通過列車を待たずに進めること。
そうすれば、朝の通勤時間帯の(通勤)急行・準急の成増〜池袋の所要時間が
現行約16分から約14分に短縮できるんでは、と考えたことがある。
各駅停車なりにも、利便性があると思う。
しかし、これは線路の拡張が無理かな・・
2 志木から上福岡まで複々線延伸。上福岡の留置線っていうんでしたっけ・・
があるから、そこで深夜意外でも折り返すために使える。
そして朝でもふじみ野から志木までノンストップ列車ができる。
3 池袋が3線しかないのが、有料特急や優等列車増発がしずらいのでは・・
4線は欲しいところです。小田急新宿駅は5線(地上3線その下2線)あって
じゅうぶんいいとおもいますけど
東武池袋駅地下化とか、東武デパ−ト2階に線路を入れるとか考えたことはありますけど
(無理だとも思った)そして、池袋から成増まで複々線にする
複々線の線路管理費も大変だと思うので、池袋〜川越までの複々線は無理かと思っていますが、
長距離客の座席確保・急行などの増発や所要時間をできるだけおさえたいためにも
線路の増強がほしいとこだといつもおもっています。

※自分の理想さんがあげられた箇所は、いずれも東上線輸送のウイークポイントとなりそうな所ですね。特に池袋駅は現在でもぎりぎりの使い方をしているので、せめてもう1線欲しいですね。ただ、土地が… トホホ。


from take chishimaさん :

■ よく使う駅 : 小川町
■ メッセージ : 自分は、東武東上線のことで気になる事がある
それは、地下鉄乗り入れ車のことです
現在、9050系、9000系が担当していますが
なんとなく格好悪いです
外見のデザインもありますが
なぜかというと西武の6000系が和光市に乗り入れていることです
これは、自分には、西武車からの自慢とどうしても考えてしまいます
東武9000系列と西武6000系列では、全然違います
その1車内案内
車内案内は、西武側の6000系には、車内案内表示機がありますが
それに対し東武側9000系列は、ついていません
東武線内といっても車内案内を搭載した車両は、
営団所属の7000系列しかありません
その2ドアチャイム
これは、6000系列には、ドアチャイムがあります
それに対し9000系列には、ついていません
上のように
設備不足が東武の地下鉄乗り入れ車にあるようです
将来13号線との乗り入れが予定されています
これにより東武の車両のイメージダウンにつながる恐れがあるので
早期に新型車両を計画したほうがいいと思います
最後に自分は、西武の車両と東武の車両を系列に分けてみました(通勤型)
東武=西武
8000系未更新=101系
8000系更新=新2000系
10000系=2000系
10030系=6050系
9000系列=6000系

※東武9000系が初登場したのは1981年、これに対し西武6000系の初登場は1992年ですね。この差が東武車と西武車のデザインや車内設備の差に現れているのでしょう。9000系は基本的に20年前の設計なので、営団13号線延長時には、新型車両が登場すると思います。最後に、西武4000系(快速急行用)や10000系(特急用)に相当する車両が東上線にも欲しい…


from 特急東松山停車意味ないじゃんさん :

■ よく使う駅 : 朝霞台
■ メッセージ : 朝霞台は急行停車ですが通勤急行が停車しません
なぜでしょうか。
それと、池袋〜成増間が少ない!
そこでひとつ提案
区間準急というのを走らせてはどうでしょうか
池袋〜成増で停車駅は下板橋(埼京線板橋まで連絡通路を設けて池袋で埼京線に乗り換える乗客緩和と十条・赤羽方面への近道と都営三田線新板橋駅まで連絡通路を設けて埼玉県方面から巣鴨・白金高輪・目黒・神奈川県方面への近道と蓮根・高島平方面への近道)・中板橋・上板橋(中板橋または上板橋のどちらかで普通志木ゆきへの乗り継ぎ)そして終点の成増(成増では川越市ゆきまたは小川町ゆきへ接続)なんて考えはどうでしょうか。
ダメですかねえ・・・

※通勤急行は、志木まで各駅に止まった分、少しでもスピードアップするために朝霞台通過のままにしたようです。池袋〜成増の停車駅は選択が難しそうです。乗客の多い駅は大山、上板橋、東武練馬などですが、その他の駅も大差ないので、通過駅からの苦情を考えると池袋〜成増間の優等列車停車に踏み切れないのかもしれませんね。


from うちやまさん :

■ よく使う駅 : 川越
■ メッセージ : いつもこのHPを楽しみに拝見させていただいています。
わたしなりにトホホ体験及びトホホと思うことをを綴りたいと思います。
1.行き先表示のトホホ
池袋駅で始発に座る為に待っていた所、一本前の電車が「急行森林公園」という表示になった。すると数分もしないうちに「急行池袋←→森林公園」に変わってしまった。車掌が変えたのだとは思うが、何故変える必要があったのか?あくまで車掌の気分?
そう言えば、他の鉄道では、終着駅到着前に表示が変わっていることが多いと思いますが。
2.冷房・送風についてのトホホ
数年前まで西武沿線に住んでいましたが、西武では送風の時・冷房を入れる時・冷房を切る時、必ず車掌がその旨を案内して乗客に窓の開閉をお願いしている。が、東上線でこのような放送を聞いたことがありません。
気分で冷房を入れてそのままなので大変困る。混んできても冷房を入れず窓は真っ白というのもよく見ているが、乗客に対する心配りが無いように思える。
3.乗客のトホホ
2.に関連しますが、東上線の乗客はおとなしすぎて、どんなに暑くても窓を開けずに、ひたすら冷房がかかるのを待っているような気がします。
冬に8000系の窓を開けるのは勇気がいりますけど、10000系なら・・・
4.朝の駅員のトホホ
朝、一番前に乗ると気が付くのですが、かなりの駅で駅員(主にアルバイト)が運転手に向かってお辞儀をしている。安全確認の方が重要では?
5.上り成増駅の恐怖
私にとって東上線最大の謎ですが、成増始発電車がいないのに上り電車は必ず側線に入ってしまうのはどうしてでしょう?教えて下さい。
毎朝「長太郎不動産」さんの前あたりのポイントで乗客が横に流れます。
そう言えば、特急電車も側線を通過しますね!
6.パスネットのトホホ その1
初乗り料金以下になったパスネット。これほど使えないものは無い。
7.パスネットのトホホ その2
先日、定期と間違えてパスネットを入れてしまった。降車駅でその旨を話して定期で出ようと思ったが、初乗り料金は戻らないらしい。ああ140円が・・・
長々と、日頃の通勤で思う事を書いてしまいました。失礼しました。

※たくさんのトホホ情報をありがとうございます。東上線に限らず、最近は車内冷暖房が普及した影響か、窓開閉についての放送をあまり聞きませんね。上り成増駅の恐怖、実は側線のように見える4番線こそが本線なのでした。初乗り料金以下になったパスネットのカード、本線系統ならば新しいパスネットのカードを買って2枚重ね改札機に入れれば入場できるのですが、東上線では無理なので切符を買わねばならず、いまいち使い勝手が悪いですね。トホホ。


from KENTAROさん :

■ よく使う駅 : 鶴ヶ島
■ メッセージ : はじめまして。東上線に20年近くお世話になっています。小さい頃から不思議だったのが、駅に止まると同時のにおいです。なんか焼き焦げたような・・・。あれってなんでおきるのでしょうか?他の電車ではあまりかいだことないのですが。

※においの正体は、摩擦熱でブレーキの焼ける匂いです。特に東上線の8000系は、空気ブレーキ(ブレーキシューを空気圧で車輪に押しつけるブレーキ)だけで停車しますので、他の電車よりもにおいが強いようです。


from だいさん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 今年の夏、川越駅を早朝利用しました。
乗り越しだった為、精算しようと思ったのですが、
1万円札しかなかった為、駅員さんに精算をお願いしました。
そしてその後おつりをもらったのですが、なぜか五千円足りません。
「五千円足りないのですが?」と僕が言うと、
「え??もう一度確認して」と言われ、それでもやはり五千円足りません。
その後駅員さんは何も喋らず、お金の精算をはじめ、
どうやら自分のお札の見間違えだった事に気がつくと、
「ごめんねーー」と”笑顔”で言われました。
あの時は参りました。ひどい対応ですね。五分以上待たされたのに・・・。
こんな事言っても東上線好きな僕なのですが・・・。
せめてもう少し駅員の対応を良くしてもらいたいものですね。

※過ちを認めてくれただけでもましかもしれませんが、この駅員さんの対応に「トホホ〜っ!」


from 急行 渋谷さん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 以前、長谷川さんが言っていた、上福岡駅の待機線作りの件ですが、東上線は元々、川越までの複々線化に意欲すすんでいますので、とりあえず敷地だけは確保しようということで一部敷地に手付かずの状態なっています。たとえば志木車庫周辺、柳瀬川周辺、ふじみ野周辺等、上福岡駅はふじみ野が出来る前の私の最寄駅でしたが当時は川越ー志木間の待機線がないため朝ラッシュ時や夕方に使用されていてのに記憶があります。現在はふじみ野による待機線があるため、撤去されていますが、いつか複々線化工事の時にその場所が使われる事でしょう。

※その噂は私も聞いておりまして、確かに敷地を確保している場所がありますね。これが有効活用されるのはいつになるのでしょうか。


from のらさん :

■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : 私は6月に引っ越してきました。
今は1時間近く電車に乗って通勤しています。
乗っていて痛切に感じるのですが「とにかく寒い!!」
夏の間厚手の靴下を履き、ウールのカーディガンを羽織り、
それでも寒さに震えていました。
「夏が終わればこの寒冷地獄も終わるはず・・・。」
9月が終わり、10月が過ぎ。11月にはいったというのに!
どうして最高気温18度の雨の日に冷房が要るのでしょうか?
いったいどんな「基準」で冷房をつけているのでしょうか?
知っている方、いらしたら教えてください。

※大変な思いをしてらっしゃいますね。東上線は、池袋から2両目に弱冷房車がありますが、冷房の効きは強冷房車とあまり変わらないような…トホホ。冷房の基準は、鉄道会社によっては期間や気温などで決められている所もあるようですが、東上線では「車掌さんの自主判断」に任されているようです。


from MIZUKIさん :

■ よく使う駅 : 和光市
■ メッセージ : 東上線には、有楽町線が乗り入れていますがなぜ,乗り入れた車両は急行運転をしないのでしょうか。市ヶ谷によくいって川越で遊び和光市に戻る僕にとっては不便ではないが,東西線のように快速電車があってもよいのでは・・・。

※もし有楽町線内の快速運転があると、ラッシュ時などは東上線よりも速くなりますね。地下鉄13号線の開業がきっかけで快速運転が始まるかもしれません。


from こーぼーさん :

■ よく使う駅 : 朝霞台
■ メッセージ : はじめまして。東上線沿線に引っ越して1年になります。以前は西武池袋線の石神井公園に30年以上住んでおり、通学・通勤では20数年西武線を利用していました。 今、東武東上線沿線にいて、とても幸せです。こんな極楽通勤が世の中にあったのかと。。。西武池袋線は、混んでる+ノロノロ+暑い(夏の話)で、もうたまったものではありません。 有楽町線との乗り入れが開始されたと思えば、練馬高野台で遅れ気味の通勤急行(だったかな?)をず〜〜っと待ってるし。。。 こんな理由もちょっとあって、永年住みなれた地を離れました。(そう言っても、横瀬のトレインフェスティバルには行ってしまう私です)  やはり東武はインフラ整備がきちんとできています。 早い+すいてる+涼しい(夏)の東上線バンザイってところですね! でも、川越以西がずいぶん混雑しているような話がありますね。 今度視察に行こうかと考えています。 とりとめのないことを書きましたが、皆さんに一つ質問です。 東上線の弱点は何ですか? 通勤輸送という面だけ考えれば、立派にやっていると思いますが。。。。 教えて下さい。

※東上線は混雑率も低く、通勤輸送は立派にこなしていると思いますが、行楽輸送や集客努力はあまり積極的でないようですね。「東上線の弱点」…私は、車庫の容量不足で車両が増やせず、ダイヤの改善が難しいことが最大の弱点だと思います。


from twentyheadさん :

■ よく使う駅 : 成増
■ メッセージ :  僕は、今は高校通学に成増〜池袋を利用しています。
 なんか、成増利用者って一番恵まれているのかもしれません。
池袋からどの電車に乗っても必ず成増へは行けるし(おっと、特急は
停まらないけど)。池袋発準急・急行の最初の停車駅で、準急も急行も
全く同じですし。なので今のままでも特に不満はありません。
 東上線は定期券が安いのも魅力です。普通運賃は池袋までは有楽町線の
ほうが50円安いのですが、定期券だと東上線のほうが随分安いです。

※実は私も成増在住で、池袋から急行でも準急でも一駅という恵まれた位置と、通学定期の安さにはずいぶん助けられたものです。

[このページの先頭へ]


皆様方の声(2000年10月分)

from もと上福岡市民さん :

■ 住所 : 北海道枝幸郡浜頓別町
■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : こんにちは、私は高校時代まで上福岡駅を利用していた者です
タ家が上福岡なので帰省した折にはよく利用します
さて、私は高校時代まで<上福岡に急行を>とよく思ったものですが
ふじみ野が出来たのでそんなに停めては川越以遠の方も迷惑でしょう
しかし、そんな穏健派(?)の私でもラッシュ時は別です
せっかくふじみ野とか志木〜和光市の複々線があるのに
全く生かしきれていないと思います
川越〜和光市間の乗客に配慮するのならば
西武のように千鳥運転をしたら良いのではないでしょうか
例えば急行が川越まで、ふじみ野、志木、和光市、成増、池袋に停まり
通勤急行が川越まで、上福岡、鶴瀬、朝霞台、成増、池袋という様に。
そうすれば乗客の多い駅は大体カバーできるし
そうでない駅の乗客もふじみ野や志木〜和光市の停車駅で
どちらかの電車に接続できるようにすれば
かえって今より早くなると思うのですが・・
複々線を準急とか通勤急行がのろのろ走っていると
ついもったいないなあと思うんですよね
東武も西武みたいに工夫すべきだと思います
あと、上福岡から上り方面はふじみ野で乗り換えれば楽ですが
下り方面はかなり不便で川越でかなり待ちます。
別に準急で森林公園行きを走らせろとは思いませんが
接続がどうにかならないものでしょうか
上福岡は飲み屋が多く、上福岡で飲んでから
川越以遠に帰られる方もいると思うのですが・・
このダイヤが上福岡を衰退させてしまうような気がします
いろいろ書きましたが、いかがでしょうか。

※遠くからご投稿ありがとうございます。東上線のダイヤにはいろいろ不便な点もありますが、上福岡〜川越市以遠の接続が悪いのは問題ですね。上福岡に飲み屋が多かったとは知りませんでした…


from ヒマワリさん :

■ よく使う駅 : 下赤塚
■ メッセージ : 最近、行先方向幕の表示が変わってきてますねぇ。
でも、10000系などはまだ変わってないですね。
やっぱり、LED表示にあわせってるんでしょうか。
毎日通る踏み切りで、£@志木」と表示されているのを見て、
揩泪と思ってると
九両目ぐらいの車両だけ、「準急 森林公園」になっていました。
車掌さんもまだ慣れてないんでしょうか(^^;

※10月のはじめごろから急に増えましたね。今までの方向幕が見にくかったものですから、個人的には歓迎です。しかし、統一が取れていないのはなぜ?不思議です。


from 急行 渋谷さん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : 東武東上線は現在営団地下鉄有楽町線と相互乗り入れしてます。平成18年には小竹向原ー渋谷間の13号線が開通します。この間の新宿7丁目は待機線があるため、急行運転が可能になります。おそらく東上線内も急行運転になると思われます。この時期までには川越市駅構内改良工事、小川町ー森林公園の複線化、西武線の練馬ー石神井公園間の複々線化も完成しているでしょう。そして待望の新型車両もでるそうです。非常に楽しみですね!

※営団地下鉄13号線が渋谷まで開通するとJR山手線の混雑緩和にもなりますし、期待できますね。もちろん新車も。


from HIROさん :

■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : パスネット導入は嬉しい限りですね。
ところで、JRが私鉄、地下鉄の共通カードに参加しないのは関東も関西の同じみたいですが、あるニュース番組で聞いた内容によると、JR東日本(東京モノレールも?)はさらに進んだICカードを導入する計画のようですね。
もしこうなると、ICカードの最大通信距離にもよると思いますが、いちいち定期券や切符を出さずに改札を通れる夢のシステムが誕生するのですね。
こちらも非常に楽しみです。
(東上線と関係ない内容ですいません。)

※JRは、確か「SUICA」というシステムを開発中でしたね。また、私は都営地下鉄大江戸線(12号線)のICカード実験を見たことがありますが、自動改札機の上にカードをかざす方式でした。いずれにせよ、便利になるのはうれしいことです。


from からす太郎さん :

■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : KAZUさんの言うとおり、川越市以遠は学生が多いから増発しない・・・。それも一理ありますね。私は東上線でもっともきついと
ころからずっと池袋に通ってたから(武蔵嵐山とか小川町を越えた
とこのほうが大変か・・・。)このHPは私の意見を代弁してる
ようなページで、よくわかります(苦笑)てなわけで、特急運転か
ぁ。そのほうがいいのは確かですが、わたしなんぞはあきらめて急
行10分おきでいいとも思ってしまってます(あきらめるな!特急
運転は夢じゃないぞ!←自分でいうなよ)でも、70分もロングは
こたるよ。よく学生時代通えてたなぁ・・・。


from ぼすさん :

■ よく使う駅 : 志木
■ メッセージ : 夕方と夜にホ−ムライナ−を運転して!!
急行も準急も毎日ギュウギュウです
川越以降の人達を救済する事で
混雑緩和になる筈です
理想停車駅
池袋、川越市(川越はパス)、坂戸以降各駅停車
理想車両及び運用
350系X2の8両編成(あくまで理想です・・・)
小川町で後4両切り離し、前4両寄居直通
休日は秩父鉄道の急行秩父路の池袋行バ−ジョンで運転する(ムリか・・)
理想料金
300円程度(池袋、川越市の両駅で発売、坂戸以降フリ−乗車)
館林で1800系が余ってるとはいえ、
ムリだろうな〜〜〜(T T)

※1800系なんですが、ローカル区間用に改造との噂が…そのままでいいから、ぜひ東上線に欲しかったものです。


from Sweaccoさん :

■ よく使う駅 : 上板橋
■ メッセージ : 少しお邪魔します。
この前、高校の先生に授業中
「東上線の『東上』ってなんだよ。」
と聞かれました。その瞬間、クラスに電撃が走り、皆黙り込んでしまったのです。
「何なんだ…」
何なんでしょう(笑)。誰か教えて〜!!
まあ、東上線のページにカキコしている皆さんになら、常識問題かと思いますが。

※東上線は「東」京で一番「上」等な電車の略ではなく、「東」京と「上」州を結ぶ鉄道、という意味で名づけられました。最初は第1期が群馬県の渋川まで、第2期はなんと新潟県の長岡まで建設する計画だったようです。


from 小学生さん :

■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 準急を、4本に2本ぐらい、森林公園まで走らせろ。それと、有楽町線に 直通する 急行を走らせてくれ。


from Kazuさん :

■ よく使う駅 : 朝霞台
■ メッセージ : 私は、大学が沿線にあるので毎日のように東上線を使っています。そして乗る電車は、いつも急行です。言い換えれば急行しかいけないのです。各駅でゆっくり行きたいという気持ちもないこともないんですけどね。やっぱり皆さん言っているとおり、川越以北の本数が少なすぎなんですよ。川越から乗るお客さんも結構いるので、川越始発の列車も作ってほしいところです。でも、東武をかばうというわけではないんですが、やはり、日中混雑の原因は私ら学生なんです。約8割引の学生定期を使っている私らなんです。それを考えると本数を多くして列車を走らせるということは、厳しいのかなぁとおもいます。10両で走っていることに少しは感謝するべきなんですかねぇ。
あと、私は武蔵野線も使っているので朝霞台を利用するんですが、急行停車は、無意味だと思います。1分前に普通志木行きがくるんだから。その分スピード上げたほうがいいです。
よくなったことは、最近方向表示にが、ちゃんと行き先が出るようになったことです。これで、よっぽどわかりやすくなったと思います。

※川越市以北が混雑しているが、通学定期客主体なので収入は少ない、だから増発しない…という企業の論理もありますねえ。トホホ。


from hiro-chiさん :

■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 最近電車の行き先表示が「池袋←→川越市」ってゆーのより
「池袋」だけのものが多くなってきましたね。
個人的には目が悪いのでかなり嬉しいです。
多分しばしばイモ電車と言われる原因も「池袋←→川越市」ってゆー
表示にあったんじゃないんすかね。見た目超ダサいし
初めて越生線とか乗る人はホームが一つしかないから迷うと思う
だから全車「池袋」みたいな表示がもっと増えればいいですね。
あと特急は特別運賃とらなければ本数多いにこしたことないですね、
もし特別運賃とったらほんと飾りだけのものになって
かえって川越市以北の混雑に拍車をかけるんじゃないんすか?
高校生や大学生が通学に乗ります?小田急の二の舞になるんじゃ・・・
それに現に西武新宿線ユーザーが小江戸のおかげで20分待ちだぁとか
言ってますよーっ 単に趣味ならやめたほうがいいですね!!!
どうせなら実用的なものが欲しいですね 東上線はあくまでも通勤路線ってことをお忘れなく・・・。
もし走らせるのなら京急の特快(特別運賃とるのかな?)みたいなやつがいいな あぁ〜っすっきりしたぁ〜
PS西武の電車はなぜあんなかっこよく見えるのか・・・
 黄色最高(運賃が不通の倍の小江戸号ガラガラに空いてるけど)

※確かに、下手に有料特急を走らせて急行や普通が20分待ちでは困りますね。特急を入れる場合は、ダイヤや車両に一工夫欲しい所です。


from サボテンさん :

■ よく使う駅 : 新河岸
■ メッセージ : いつも他の皆様方のご意見を、心待ちにして楽しく読ませてもらってます。
色々な改善案に、驚かされています。正直、どの意見にも共感しています。
ぼくの意見を述べますと、
1.特急列車の増発(1h1〜2本)
2.急行を「快速」に名称を格下げし、新たに急行を設ける
→急行停車駅を、池袋・和光市・志木・川越以北各停
3.通勤急行の廃止(なくても十分にフォローできる)
余談ですが、東上線に有料特急が走っている夢を時々見ます。

※いろいろな方からいろいろな改善案が出て、私も参考になります。有料特急については東上線に本格的特急の運転は可能か?もご覧ください。


from Shirakuwaさん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : こんにちは。このページにもありますが東上線の行先は以前は矢印式オンリーで目が悪い僕は見辛くて困ってました。(特に池袋⇔森林公園のもの)そんな矢先、先日いつものように電車を待っていると普通の行先表示で(ただ単に志木とだけ表記)電車が来たんです。一時的なものかな?と思っていたら今では半分位の電車が普通に行先のみを掲示しています。みなさんも見ましたよね?

※私も見ました、[普通|志 木]などの行先だけの表示。10月7日頃に突然増えたようです。会社側から何らかの通達があったのかも知れませんね。


from ハム太郎さん :

■ よく使う駅 : 坂戸
■ メッセージ : 東上線沿線に住んで7年。一時期関西に転勤したのみで一貫して坂戸に暮らしております。
東上線の今のダイヤは、パターンとしては悪くないのでしょうが、やはり遠距離客にはつらいものがあります。
さりとて、現状の特急のガラガラ振りを見ると、川越以北での通過運転もまた時期尚早かと思われます。この区間は乗降客数にあまりメリハリがないので、急行増発の方が効果があると思います。
とりあえず、準急を急行に格上げ・延長すれば、池袋口での乗客分散と遠距離客へのサービス向上が図られるのではないでしょうか。
とにかく日中に15分待ちはきついし、これでは、坂戸や東松山から川越あたりまでならクルマを利用したくもなります。
車両ですが、東上線の場合、デラックス車両は使いづらいでしょうから、近鉄の「L/Cカー」のようなのが最適ではないでしょうか?
これなら、当然ながらラッシュでも使えます。

※現在の特急は緩急接続が考慮されてないので通過駅の乗客にとっては使えない列車で、ガラガラなのもうなづけます。やはり日中の15分待ちは問題で、特急増発より急行増発の方が先だと思います。


from 千島健之さん :

■ よく使う駅 : 小川町
■ メッセージ : 小川町始発の電車が森林公園で森林公園始発先発準急に先を譲っているが
これは、意味ないと思うこの準急は,ふじみ野までで急いでいる人しか
できないほとんどの人が次の小川町始発の急行に乗っていくので
急行よりもすいている(川越まで)

※時刻表で確認したところ、平日7時26分小川町発の急行と7時39分森林公園発の準急がそうなっていますね。池袋には急行が先着しますので、準急をやり過ごして急行を待つ人が多いんでしょうね。


from MilerPrincessさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 東上線沿線の皆様、初めましてこんにちは。
私は、京急線沿線住民のマイラープリンセスです。
外部者の書き込みで申し訳ございません。
私も数年前に、東武東上線を使用したことがあるんですけど、
急行は停車駅が多くて、特急は1日に数本しかないんですよね。
車両自体は、京急よりもまともだと思うんですけど、
やはり、もうすこし特急を増やしてほしいですね。
特急運行の理想は15分ヘッドすけどで、
せめて最低でも30分ヘッドで特急を走らせてほしいですね。
実は、以前から感じてたんですけど、
私も、外部者ながら、登場線の抜本的改良案があるんです。
1、秩父方面への直通列車を復活させる。
やはり、「沿線の名物」を作るためにも、
絶対に秩父への直通列車は復活してほしいです。
そうすれば、有料特急の設定も可能になるし、
東上線そのもののイメージも上がると思います。
2、池袋〜〜新宿間を延伸して、小田急線と直通運転を実施する。
これは、小田急と直通することで、
新宿方面への利便性を図り、折返し列車を大幅に減らし、
同時に、「小田急線との相互乗り入れ」を利用することで、
東上線自体のイメージアップにもつながります。
3、東武伊勢崎、日光線方面との直通連絡線を新設する。
これは、あくまでも、
「小田急との相互直通運転」が実施されることを前提にしていますが、
現在、混雑が激しく(特に北千住駅)、
折返し設備(浅草駅など)も貧弱な伊勢崎、日光線方面からの列車を、
東武東上線方面へ流して、新宿経由で小田急線方面へ逃がすことで、
混雑の緩和と、新たな利用者の獲得を狙ったものです。
また、新宿から日光、鬼怒川、伊勢崎方面への直通特急も設定できるので、
わざわざ浅草まで行く手間も省けるようになります。
以上、私の東上線改良案でした。(実現は難しそうですけど)
これからもよろしくお願いします。

※私も1、3は実現してほしいと思います。3については、70年前に挫折した東武西板線の再来ですね。半蔵門線が延長開通しても東武伊勢崎線沿線から新宿方面に行くのは相変わらず不便なので、連絡線があるといいですね。そして、新宿延長・小田急直通が実現したら箱根に東武スペーシア、長瀞に小田急ロマンスカー…。


from モグラさん :

■ よく使う駅 : 坂戸
■ メッセージ : べつに、本数を増やしてもしょうがないと思うよ。
本社が増やそうとしていないのだから。

※確かに、本社は東上線の列車の本数を増やそういう考えはないように見えます。東上線は短距離通勤路線である(日光線や伊勢崎線より路線長が短く、日光みたいな観光地がないから)という本社の固定観念が最大の原因かもしれません。


from Yuiさん :

■ よく使う駅 : 志木
■ メッセージ : 4月になってから通学に東上線を使うようになったのですが、
東上線に乗るといつも思うことがあります。
それは、何故発車ベルのような類のものをならさないのかということです。
志木の駅では発車ベルはおろか笛さえもなりません。
これではいつ電車が発車するのかわからなくてとても危ないと思います。
池袋の駅のベルも、すぐに終わることがあるかと思うと朝なんて
ベルがなってからしばらくなりやまないこともあります。
乗客のことを考えて発車ベルを全ての駅でならして欲しいと思います。

※私も、東上線の駅で車掌の笛が聞こえずに突然ドアが閉まって、ヒヤリとしたことがあります。大山では1日中発車ベルを鳴らしていますが、他の駅(現在は朝ラッシュ時のみ)にも拡大してほしいところです。


from Satoさん :

■ よく使う駅 : 高坂
■ メッセージ : 急行が便利すぎやしませんか?
あくまでも個人的な意見ですが、朝霞台とふじみ野は止まらんでもいいと思います。
準急って何であるの?と普段から思っています。
西武池袋線みたいに列車接続が悪くても、乗客量(?)の均一ができれば.....
急行も少しは乗客が減る...かな?


from 9050系準急森林公園行きさん :

■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 日中一時間に、4本の川越市行き準急のうち2本を森林公園まで延長して運転してほしいです。僕は、越生線沿線の高校に通っているのですが、たしかに霞ヶ関から先へ行く電車は少ないし、とても混みます。せめて一時間に六本、霞ヶ関から先へ行く電車があればいいと思います。この案は、実行可能でしょうか?


最新の書き込みへ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(3)へ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(1)へ

書き込みフォームを開く


もっとよくなれ!東武東上線 その他のページ
東武東上線の歴史〜主に運転面〜
東上線の問題点 東上線の問題点2
東上線のトホホ 東上線のトホホ2
東上線に提言 東上線に提言2
ちょっとよくなった!東武東上線 東上線のダイヤを考える
東上線に本格的特急の運転は可能か?
ときわ台物語 1987年の東武東上線
東上線輸送の基礎資料


[このページの先頭へ]
[もっとよくなれ!東武東上線のページへ]
[Homeへ]

感想、提案などのメールはこちらまで。東武鉄道関係者の方も書き込み夜露死苦!
(スパムメール防止のため、手入力してください)