Home Tojo [Mailbox]

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(7)
2001年4月分

最新の書き込みへ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(8)へ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(6)へ

書き込みフォームを開く


皆様方の声(2001年4月分)

from 根津みっこクラブさん :

■ よく使う駅 : 池袋
■ メッセージ : 前に、「東武は給料半分、仕事三分の一」って書いてましたけど、
ってことは、他は「7時間58分かける3=23時間56分」働いてるんですね。
良くも悪くも人間臭いのが、東上線のよさだと思います。
皆さんの建設的な意見に皮肉や知ったかぶりで応えるのは、東上線を愛する人の態度じゃないと思います。せめてウソや誹謗中傷は止めましょうね。

※人間臭い東上線は私も好きなのですが、思わず皮肉を言うなど私の東上線に対する愛情(?)はかなり偏っていますので、なかなか理解してもらえず、ちょっと悲しいです。なお、知ったかぶりも何も、市井の一ファンに過ぎない私のことですから、間違った点は多々あるかと思います。ウソ、大げさ、まぎらわしい等私のWebページに対する苦情やお問い合わせは書き込みフォームで、どの箇所に対するものかも書き添えてお送りください m(_ _)m どこが変か書いてくれないと、こちらが困ってしまいます…


from 鶴ヶ島わかばさん :

■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : 2度目の投稿です。しかし、東上線も最近にわかに
動き出してますねぇ。新駅月輪は来年開業らしいし。
 しかし車両はたぶんこれからも伊勢崎からのまわ
しものでしょう。(泣)
 転換クロスとかデラックス車などまぁ無理でしょ
うな。私が望むのは朝ラッシュの改良。
 今時通勤急行で志木まで各駅とは・・・。
 来年新駅ができたなら急行運転開始!を望みたい
です。
それと。16時の特急!!前の急行つっかえてよく
遅れる!!どうにかせい!川越市から東松山まで
15分は76kmを誇るのに・・・。いつも詰まる。
まぁ特急は毎時運転で川越まで25分は行きたいで
すな。

※特急の前の急行は、学校からの帰宅ラッシュ&15分間隔で遅れが発生しやすいのでしょうか。そういえば、月輪駅は2002年3月開業との発表がありましたね。新車の望みは薄そうですが、月輪駅周辺は東武鉄道による住宅地の開発が予定されていますので、ふじみ野駅開業時のような大改正を期待したいです。


from グランドさん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : こんにちは。東上線は、やはり各種別の停車駅の見直しをしたほうが良いと思います。問題点は、準急の利用価値がまったくない、東上線の主力の急行の停車駅が多い、特急の存在などが個人的に挙げらます。今回は準急について意見を述べたいと思います。まず個人的な案として停車駅は、池袋・成増・和光市・朝霞台・志木と志木から先の各駅。朝霞通過に関しては、現在、乗降客数もあまり多くなく、本数もやたらと多いので支障はないと思います。あと途中で急行の接続を現在のふじみ野から始発・終点の川越市にする(急行に追いつかれないように朝霞を通過とし複々線区間をスピードアップすることと、各駅の停車時間を減らす)。以上のことをふまえ、上福岡・新河岸の乗客で坂戸方面に行きたい人は、後からくる急行に川越または川越市ですぐに坂戸方面の列車に乗れる。また上福岡・新河岸の乗客で志木・池袋方面に行きたい人は準急が最速列車となり、急行の混雑が減ると思います(川越市で急行が発車したらすぐに準急発車)。あとやはり複々線区間はスピードアップしなければ意味がないと思います。しっかり準急という名前がついてるので準急らしく池袋〜志木間の中で通過駅を設定してみました。

※現在の準急は、確かにあやふやな存在になっていますね。急行との接続駅を川越市に戻し、朝霞通過とする案は、上福岡・新河岸〜川越市以西の利便性が上がり、急行の混雑緩和になると思います。しかし、朝霞駅通過は、通過駅になることへの地元の反発が強いことが予想されます。そのため、どの鉄道でも停車駅の変更(特に停車駅の削減)は難しいのが実情のようです。


from あっへーさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 久しぶりのカキコです。
未乗区間だった和光市-池袋間に乗ってきました。(といっても朝霞台から
ですが…)
このページで廃止してほしいという意見が多い準急に乗り、休日の午前7時前後だったのですが、空いてました。
和光市から有楽町線に分かれるところがおもしろかったです。一度線路別
複々線にしてから地下に潜るという、北千住での伊勢崎線と日比谷線とは
また違う分岐をしているんだなぁと思いました。
成増からやっとノンストップでしたが、伊勢崎線住民としては、今まで時刻表や路線図を見て、「通過駅が多いから、ココの区間はとばすんだろうなー」と思ったら、あまり速くないのにビックリしました。カーブも多く、制限が多いのかもしれませんが。でもちょうど桜も咲いていたので、沿道の桜がゆっくり沢山見られたのはよかったです。
下板橋を過ぎ、埼京線が見え始めて、もうすぐ池袋…。と思ったら、
制限がかかりました。ゆっくり運転で池袋に到着しました。(分岐のせい?)
池袋は、東武第2の大ターミナルなのに狭い…。なんか亀戸に似てると思ったのは私だけでしょうか…。(^^;)
これで東武線の未乗区間は、大師線の1キロだけになりました。(なぜココが残ったんだろう?)

※池袋〜成増は通過駅が多いもののカーブが多く、あまり飛ばしてないですね。本線の浅草〜北千住よりはカーブが緩いですが。東武鉄道全線463.3kmのうち大師線1.0km以外の完乗おめでとうございます(^_^)v 私は日光線の下今市〜東武日光、鬼怒川線の鬼怒川公園〜新藤原、伊勢崎線の太田〜伊勢崎、佐野線が未乗です…


from ブラジリアンさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ :  私は昔、西武沿線が最寄ながら、わざわざ東上線を使ってました。
 なんか、あの『トホホ』な雰囲気がとっても好きだからです。
 名物、両矢印式表示がなくなったり、ロン毛その他個性的な職員が少なく
 なったりする昨今の風潮は寂しい。
 アメリカのバスなんて、それはそれはすごいもんで、運転中でも知り合い を見つけるとバスを止めて平気で10分くらい立ち話してる。
 そのせいか、バス停には『BUS STOP』と小さな表示があるだけで 時刻表はもちろん、行き先や系統の表示すらない。
 降りるときも、放送がないから景色を見て適当にカンで降りるしかない。 アメリカと、日本の文化の違いと言ってしまえばそれまでだけど、それに くらべれば、『閑散区間で寝ながら読書』なんてかわいいものです。

 東上線にクロスシートの特急を、という意見が多いようですが、クロス車
 はいいとして、小川町以遠への行楽用としての特急を増やすことには疑問 を感じる。今時休日に東上線で玉淀や長瀞方面に出かける人ってそんなに いないと思うのですが。寄居周辺は山なのか平地なのかわからないような 中途半端な地形だし、玉淀は観光地としての使命はとっくに終えてるし。

※遠くアメリカから書き込みありがとうございます。東上線のトホホな所が減るのは「よくなった!」と嬉しい半面、東上線らしさがなくなって寂しい気分もあります。確かに向こうの乗務員はいい加減かも。運転士がお菓子を食べながら運転しているような国も多いですね。東上線を使う行楽客は、春〜秋のシーズンにはそこそこいますが、レジャー嗜好の変化やマイカーの普及で以前(20年前かな)よりは大分減ったようです。


from 坂戸弁護人さん :

■ よく使う駅 : 坂戸
■ メッセージ : 特急について気になる、というかこれだけは言っておかねばならないことがあるのです。
それは「坂戸の通過は反対」ということです。
これは譲れません。ただでさえ10両埋める程度の利用者数の特急を坂戸通過させては現状でのメリットは少ないように思われますし、坂戸市が鉄道整備に意欲的でないとしても坂戸駅を利用しているのはなにも坂戸市民だけでないからです。
地理的条件から私のような鶴ヶ島市民も利用していますし、越生線利用の方々も利用しています。(というか利用せざるを得ません)バスを利用しての鳩山の方もいるでしょう。
それに小川町や寄居と比べれば全然かもしれませんが、坂戸も十分遠距離だと思うのです。
比企を優先するあまり入間を疎かにしては東武もやっていけないように思います。

もうひとつ、志木の通過には賛成させていただきます。
30分間ノンストップでも、志木を通過しているおかげで座れる為、さほどの苦痛を感じずに済むからです。

要点としては「志木は通過、坂戸は停車」が個人的には望ましいし、それがよいのではないか、ということです。

※坂戸駅の乗降客(改札口を通る人)は前後の駅とあまり変わらないものの、越生線からの乗りかえ客が多いので特急停車は外せないでしょう。志木ですが、これには悩みますね。個人的には志木停車か否かで、特急の性格が大きく変わると思います。長距離客優先ならば、志木通過になるでしょう。


from 元川越市民@現東武練馬さん :

■ よく使う駅 : 東武練馬
■ メッセージ : はじめまして、初めて書かせていただきます。
東上線に関してはいろんな所で意見が出ていますね、特にダイヤ関係。
私も東上線沿線に長いこと住んでどうにかならないものかと思っています。
これからの意見はあくまでもイメージだけですのでむちゃくちゃだったらあしからず。(皆さんのようにダイヤグラム作れないので・・・)

特急、急行について
長距離輸送力アップのためにも2本/H走らせていいのではと思います。
停車駅は現行プラス志木停車。
特急の間に急行を朝夕3本、昼間2本。

準急について
これはかなり賛否両論がありますね。廃止論もあるようですが
柳瀬川〜新河岸の方を考えると廃止は厳しいし、よくある朝霞通過などは
芸が無いし・・・。上記のような特急、急行を増発させると必然的に
1〜2/0.5Hでしょうか?
それか自分の案の急行を減らし、その分一部である快速案ですかね。

後は、東上線は複複線を全く有効利用していないと思われます。
特に、上板。なぜ中板通過待ちにこだわるのかわかりません。
和光市〜志木もそうですね。平行して走らせることが出来るはずですが。
普通列車も池袋始発は原則志木、有楽町線は川越市行きを原則、これはどうですかね??
私は現在東武練馬に住んでいますが、朝あんなに本数はいらないと思います。上り13本→10本程度、下りの8時台の18本、どうにかなりませんかねえ〜??

とりあえずこの辺にしておきます。乱筆乱文お許しを・・・

※はじめましてm(_ _)m。やはり、複々線区間が和光市〜志木だけですと、有効活用も難しいですね。朝の各駅停車の本数は多い気もしますが、上りは優等列車停車駅との兼ね合い、下りは優等列車が中板橋と上板橋で各停をゴボウ抜きする関係上、多くなっているようです。


from KSRさん :

■ よく使う駅 : 東武練馬
■ メッセージ : かなりお久しぶりです。東上線が変わりましたね。池袋のアナウンスとか、
主要駅の出発信号機の下に種別表示板がついたり、上りの下赤塚の手前に
大きく竡圍とあったりと。これで優等列車が東武練馬に止まってくれれ
ばいいのですが。なぜ東武練馬かというのはもちろん地元というのもあり
ますが、SATYができたおかげで東武練馬駅の利用者が増えたからです。こ
の頃毎朝電車を待っている人が増えました。
話は変わりますが、平日に6両編成の運用を見ました!
上りは森林公園22:04発、池袋23:17着の普通列車
下りは池袋5:05発、森林公園6:14着の普通列車
だったと思います。8000系の幌つきの幕のやつ(8108F,8111F,8112F)を見
たくてたまに見に行きます。でも1回しか見た事がありません。

※SATYが出来てから、東武練馬はだいぶ賑やかになりましたね。「東武練馬に優等列車を停車」という話も出ると思いますが、地元や東武鉄道の反応はどうでしょうか。池袋発着の6両編成ですが、夜に池袋に送り出して、下板橋の6両しか止められない留置線で夜間滞泊するようです。


from 東松山在住人さん :

■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : まず、今日久しぶりに9000の急行に乗ったのですが、なんとドアのゴムが切れていました。トホホ――――――。
ついに2001年が始まりました。東上線で変わったてんは(僕の知っている限り)
1,上板橋の電光掲示板の設置
2、池袋などの駅で種別電光掲示板の設置
  これはどうやら人為削減の影響らしい。
3、発車ベルの変化
 音楽〜まもなく2番線より急行小川町行き・・・・・・。発車ベル(パッセンジャー)
4、池袋到着時の(電車到着の案内)変化
が僕のとりあえずきずいた点です。まだあるかもしれませんが僕は分かりませんでした。
話は変わりますが、こないだ久しぶりに野田線で5000系に乗りました。今さら凄い振動に改めて驚かされました。
あと山手線の池袋外回りの発車ベルが変わりました。今度のはすごいきれいな感じです。東上線にも発車ベルを・・・・。
なお最後に、野田線に乗った日、大宮でちょうど朝のラッシュにあたり大宮駅のホーム一杯に通勤客が降りてきて、電車に乗る側にとっては一苦労でした。なんせ新大久保のことがあるので、凄い怖かったです。こういうことに気がくばれる人が多ければ良いのですが・・・・・。
この日、僕は東武の改正区間も(伊勢崎線)も乗ってきました。スペーシア最高です。

※3月終わり〜4月始めにかけて電光掲示板や放送の変化などがありましたね。出発信号機下の種別電光表示は、どうやら運行管理システムと関係しているようです。野田線は去年の秋に使ったことがありますが、大宮駅は狭いわ、5000系は椅子から跳ね上がりそうな程揺れるわで大変でした。


from NOBUさん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : お久しぶりです。久々に投稿させていただきます。

まず皆さんはもう東武のHP見ましたか?事業計画の一部が見直されてしまいました。理由は今後の東武が乗客の減少の見込みがあることです。少し悲しいですが、内容の紹介させていただきます。

1、東上線輸送力増強工事
現在は森林公園ー小川町間の複線化工事していますが、そのうち森林公園ー武蔵嵐山間は全線複線化。しかし、武蔵嵐山ー小川町間に関しては途中に信号所もうけ武蔵嵐山ー(仮)東小川信号所間のみ複線化にする変更。

2、車両
306台の新型車両の投入の予定が152台に変更。

3、野田線複線化工事
複線化工事はこれまで通り続けるが、留置線等の付属線については見直しすることになった。

4、半蔵門線直通化工事
当初は業平橋駅の北千住口のホーム2面4線化の予定でしたが除外することに決定。

ほんの少しかわりましたが、東上線は信号所もうけても輸送力の増強はアップすると思われます。

※東上線の複線化工事区間は短縮されるようですが、それでも10分間隔運転が可能な設備になりますね。しかしながら、新車が152両で、おそらく全車30000系であることを考えると、東上線に新車が投入されるのはまた遠くなりそうですね。トホホ。


from 名無しさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : 東上線で働く皆さん、安い給料で大変ですね。
私の知ってる運転士さんの基本給は、勤続18年で26万。
乗務手当もない会社だから手取りは20万あまり。
もっと給料上げたら、サービスもよくなる?
「衣食たりて礼節を知る」ってか?

※うぎー(T_T) 安い… 東武鉄道乗務員は他社と比べて給料半分、仕事量1/3という噂も聞きますが、実際はどうなのでしょうか。違った見方をすれば、東武鉄道では多くの人員で仕事をわかち合い労働者の雇用を確保する、ワークシェアリングを実施しているとも…


from 地下鉄マニアさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ :
はじめまして。楽しく拝見させていただきました。
東武東上線がこんなヒドイいわれようだとは、知りませんでした。
わたしは、有楽町線沿線に住んでいるのですが、
幼い時、ホームで電車を待ち、東上線が来るとよく心の中で喜んだものです。
「あ〜 あおいでんしゃだ〜。」とか
「みどりのシートのでんしゃが来た!」ってな具合に。
有楽町線はキレイだし個人的にはとっても好きなのですが、
まあ なんというか、くら〜いイメージの電車ですよね。
反対に、東上線ってデザインは??ってカンジだけどなかなか色の明るめの
電車が多いですよね?
少なくとも、有楽町線として走っていた東上線車両はそうでした。

なのに東上線利用者はいろいろ苦労なさっているのですね。
知りませんでした。

と、まあ、東上線は悪いところばっかじゃないよ。と、言いたかっただけです。
では、おじゃましました!

※こちらこそはじめましてm(_ _)m。東上線、そんなに悪くないっすよ(フォローになってない…)トホホな所は多いですけど。東上線車両のインテリアは、最近の車両ですと淡い色の壁・緑色の座席・コーヒー牛乳色の床といった色づかいで、明るいイメージですね。営団地下鉄車両のクリーム色の壁(一部木目調)・紅い座席・灰色の床よりも明るく感じました。


from S.WATANABEさん :

■ よく使う駅 : 和光市
■ メッセージ :  優等列車の上板橋停車について、これに反対します。上板橋はけっこう乗降客数が多く、ただでさえ混んでいる優等列車の混雑がさらにひどくなってしまいます。優等列車のスピードダウンにもつながります。もしも、ラッシュ時に優等列車を上板橋に停車させたら、積み残しが出たり、乗客が優等列車に殺到して、遅延続出となってしまうでしょう。通勤急行や準急は、今でさえ、和光市や成増で積み残しが出ることがあるのだから、上板橋に停車させても乗車できないと思います。
 僕が出した、「東松山特急通過論」に反対される方もいるようですが、坂戸を退避可能な地下駅にして、特急は、坂戸でも緩急接続をとり、特急に先行して森林公園発着の列車を走らせて、森林公園で接続させれば、問題ないと思います。これにより、特急を東松山通過としても、東松山からの特急利用者にも影響が出ないし、特急もスピードアップできると思います。
 特急の八高線と秩父鉄道直通、是非行なってほしいです。

※ラッシュ時は現在でも優等列車と各駅停車の混雑がかなり違いますね。この状態のまま優等列車を上板橋に停車させるのは難しそうです。池袋〜成増の途中駅に優等列車を停車させるとなると、各駅停車の本数が犠牲になるかと思います。


from viewさん :

■ よく使う駅 : 東武練馬
■ メッセージ : 池袋を2階建てに賛成です。しかし板橋区では高架化を推進しているみたいです(下板橋〜成増)。それよりも池袋〜成増までを2階立てにして、優等列車と分離化ができればいいなと思います。今でも上板橋留置線は8両対応なので、10両留置できるように、本線の上にできるような坂式留置は難しいのでしょうか?。西板線案は「8ライナーメトロ7」というモノレール・地下鉄式かわかりませんが、関係各区で勉強会を行っているそうです。彼女がいる西新井に行ける最短線区が早くできないかなと思っています。東練も最近は、マンション乱立や大型スーパーの進出で駅も道も大変混み合っています。あの辺の区画整理も早くしてほしいです。だって、東練西側の踏切は昔路線バスが通っていたんですよ。北側駐車場はロータリーになる噂もあるんだけど、なにしろあのへんは、設備や制度が練馬区・板橋区の境だから、行政も「とぶてつ」も新しいことをするのに、他の地域と比べて遅れている気がします。東武鉄道モニター募集なんてやってるけど、どういうことを検討したり利用者の声を聞いているのでしょうか。このHPを見れば即、わかると思いますが。あと、池袋発メロを普通ホームか優等ホームのどちらかに、日光・鬼怒川駅の「夜のストレンジャー」メロを入れてくれると、電光掲示で1・2分違いの発車時に急がなくて済むんだけど。ながながとつまらないカキコすみません。

※坂式留置線は難しいと思いますが、上板橋付近が全面高架化されれば踏切がなくなるので、ホーム寄りの空間を使えば留置線に10両編成を入れられそうですね。やはり区境、市境は区画整理が遅れがちですか。東上線沿線でも志木駅東口は市境が入り乱れていたために南口より区画整理が遅れてましたし。発メロですが、池袋駅の発メロの導入前は発車ベルの音が各番線で違っていたことを思い出しました。


from ヒマワリさん :

■ よく使う駅 : 下赤塚
■ メッセージ : こんにちは。先日、下赤塚駅手前の池袋方向にある、意味のない電光掲示板の隣に、またもや、新しい電光掲示板が設置されていました。前からある細長い電光掲示板よりは、小型のものでした。いったいあれは何に使うんでしょうか?表示するとしたら、「停車」とか、「通過」とかの、みじかい文字しか表示できないとおもんですけどね。


from ヒマワリさん :

■ よく使う駅 : 下赤塚
■ メッセージ : 先日投稿した電光掲示板について追加情報です。
今日東上線にのって、下赤塚の手前でよく目を凝らしていましたら、
予想どうり、『停車』と表示が出ていました。

※下赤塚の新しい電光掲示板ですが、私も「停車」と表示されている所を確認しました。あれは次の駅に停車する列車にのみ「停車」と表示する、東上線が誇るハイテク機器(^_^;)なのです。どうやら、各駅の停車駅誤通過防止用ATSと合わせて4月から本格稼働を始めたみたいですね。


from すすきの番外地さん :

■ よく使う駅 : 朝霞
■ メッセージ :  こんにちは、すすきの番外地です。今回はラッシュ時のダイヤについて書き込もうと思います。(もちろん平日です。)
 ラッシュ時では、集中する乗客を昼間以上にきめ細かなダイヤで運ばなければなりません。例えば、朝か夕方か、上りか下りかによっても乗客の流れに違いが出てきてしまいますし、単純に本数を水増ししてもだめですし、その他もろもろシビアなところがあります。
 今から書き込む提案にもあちこちそういったものに対応できていないところがあるでしょう。しかし、それを踏まえた上でこの提案を見てくださるのなら幸いだと思います。
 まず、朝上りから。 普通池袋‐16本‐成増‐8本‐和光市‐16本(うち有楽町線直通8本、略して直通)‐志木‐12本(直通6本)‐川越市‐6本(直通4本)‐森林公園‐3本(直通2本)‐小川町ゥvいます。悩んだんですが
区間準急!!虐待覚悟です。
準急池袋‐5本−森林公園−3本−小川町ゥvいます。
急行池袋−5本(すべて越生始発併結)−坂戸‐5本‐小川町−3本−寄居ゥvいます。
快速池袋行はすべて通勤快速、越生始発併結)池袋−3本−和光市−5本(直通2本、寄居行きは越生始発併結)−小川町−4本(直通1本)−寄居−2本−長瀞、
通勤快速の停車駅パターン1>大山、ときわ台、成増、志木、鶴瀬、上福岡、川越、川越市、坂戸、東松山、小川町、男衾、寄居、野上、長瀞、


from すすきの番外地さん :

■ よく使う駅 : 朝霞
■ メッセージ :  こんばんわ、すすきの番外地です。今回は、前回の続きを書き込もうと思います。

朝下り
普通池袋−12本−成増−6本−和光市−12本(直通6本)−志木−10本(直通5本)−川越市−6本(直通3本)‐森林公園‐2本(直通1本)‐小川町、
区間準急 池袋−4本−川越市、
準急 池袋−4本−森林公園‐2本−小川町、
急行 池袋−4本(すべて越生行き併結)‐坂戸−小川町−2本−寄居、
快速 池袋始発は越生行き併結)池袋−2本−和光市−4本(直通2本)−小川町−3本(直通1本)-寄居-1本-長瀞、
特急 池袋-1本(越生行き併結)-坂戸-1本-長瀞
ゥvいます。なんだかまた設備投資が必要となりそうな提案ですが

では、今回は失礼いたします。

※う〜ん。朝ラッシュの上りですが、普通16本は多いので、その分を優等列車に回した方が良いでしょう。少なくとも志木以遠発の池袋行きは優等列車中心に… 必ずしもすべての乗客が池袋や都心に行くわけではありませんが、何十駅も各駅に止まる列車に乗るのはつらいものがあります。


from タカさん :

■ よく使う駅 : 森林公園
■ メッセージ : 東上線は電車の本数が少なすぎ。あと、車両が汚い。

※同感。車両はきれいに掃除しよう(→東武さん)&きれいに使おう(→乗客)。


from 641/2さん :

■ よく使う駅 : 上板橋
■ メッセージ : こんにちは、初めてカキコします。
虐待されている、近距離利用者から提案です。

池袋駅の容量不足について
東武デパート2階をうまく活用できないですか?無駄なスペースが多いので、そこにテナントを移動させて、1階と同じスペース、もしくは、1面2線の優等列車用ホームをつくる。地上との合流は、下板橋の留置線を使う。東武デパートの配送センターを移転させれば、留置線は減らない。
問題は、工事の際に、池袋大橋をどうやって越えるかですかね。池袋北口のラブホテル街を貫くというのも、一つの手かも。

準急問題
その前に、快速を走らせてほしい。停車駅は、中板橋・上板橋・成増以下各駅。上板橋駅の1番線と3番線は、ほとんど有効活用されていない。普通列車を格上げして、緩急接続も活発化して、京急のようにならないでしょうか?快速設置後に、準急を成増・和光市・朝霞台・志木停車(今の急行)とし、急行は、成増〜志木間ノンストップ。
でも、ダイヤを考えるの大変そう。

朝ラッシュ時の優等列車
何で、中板橋退避にこだわるのでしょう?上板橋退避にすればいいじゃない。普通が発車した後、ほとんど止まるようなスピードで、上板橋を通過していく優等列車。だったら、普通をそのまま上板橋に止めて、中板橋でも止めておけば、優等列車のスピードアップはできるはず。
でも、そうすると、下赤塚の利用者が、営団にシフトしてしまうかも。

※こちらこそはじめましてm(_ _)m。確かに上板橋の退避線はあまり有効活用されていませんね。特に上りはほとんど使われていないようです。現在は、優等列車は池袋〜成増間ノンストップですが、上板橋あたりに停車する優等があれば便利そうですね。ただ、引き換えに普通が減らなければ良いのですが。


from おぎさん :

■ よく使う駅 : 北坂戸
■ メッセージ : 去年から通勤で麹町まで通勤しています。今までは北坂戸・川越間を主に利用していたので余り気が付かなかったのですが、東上線は寒い!!とにかく寒い!!半蔵門線も寒い寒いと有名ですが、東上線も結構寒くて有名ですよ。皆さん、乗り継ぎ時間、停車駅等に関心が強いみたいですが、今まで気になった事はありませんでしたか?冬の寒い日も朝から暖房が付いていたりいなかったり。森林公園以前に乗ってくる人は寒くないのでしょうか?まぁ、それでも混んでくれば暖かく(?)なってくるからいいとしても、これから陽気が良くなって、暑くなってきます。にもかかわらず、電車の中は寒い!!池袋からの帰り、川越を過ぎて乗客も少なくなってきているのにもかかわらず、何故あんなにガンガンに冷房をかけるのでしょう?私も含めて、東上線を利用している友人は夏でも薄手の長袖を欠かせません。何故なら東上線が寒すぎるから!一体何を考えてエアコン調整をしているのでしょうか?過去に私を含め何人かの友人や友人のお父さんも東上線に温度調節に関してクレームを付けた事があります。隣にいる見知らぬ乗客の方が「さむっ!」なんて独り言を言ってるのを聞いた事はありませんか?きっと他にも同じような事でクレームを言っている人はいるはず。にもかかわらず一向に改善されないのは、乗務員の体感温度がおかしいから?他の仕事が忙しくて、一度着けたら忘れてしまうの?温度調節出来ない機材なの?そんな事ないですよねぇ。他の交通機関が無い事をいい事に怠慢になっているんだと思います。

※以前、冬場に東上線の始発に乗ったことがありますが、やはり寒かったです。特に朝方は森林公園の車庫から出たての列車が走りますので、まだ暖房が効いていないことが多いようです。ごくたまに客室内暖房のつけ忘れも…(客室と乗務員室で暖房のスイッチは別々)。冷房ですが、東上線の古い車両は冷房切り替えが「強」と「弱」しかなく、温度調節ができないという話を聞いたことがあります。


from もと上福岡市民さん :

■ よく使う駅 : 上福岡
■ メッセージ : 私はやはり特急は志木を通過した方が
良いと思います摎Rを示します

1)速さについて
確かに現状では志木を通過しても早くなってはいませんが
ゆくゆく13号線の乗り入れによって複々線区間の有効利用が
始まると思います驍謔閧烽謚q
通過することが可能になるのではないかと思われます
(池袋〜成増間と違って速度は上げやすいはず)
また、現状では複々線終点は志木ですが
今後若干でも区間が延長した際には志木は複々線区間の通過駅になります
その際に複々線区間内に停車駅を設けることは
スピードダウンになるはずです

2)車両編成について
特急は最低でも寄居(小川町?)まで走ることを考えると
北の方では停車駅が少ない関係もあって
10両編成を走らせるとがらがらになり勿体無いです
そこで8両編成等になるのですが8両編成にしてしまうと
志木に停めてしまうと(ましてや準急や普通と接続させると)
川越〜志木間の乗客も移り混雑率が異常に上昇します
かといって川越市や東松山で何両か切り離しをするのは
時間、費用、設備の点で問題があります
それであればむしろ特急は川越以北の池袋まで行く乗客に特化し、
川越市で急行と接続させ、そのすぐ後に普通を発車させれば
川越以北の人にも以南の人のにも良いのではないでしょうか

なお、特急は関西の新快速や北海道の快速エアポート、
もしくは東武本線の快速の様な車両が良いかなと思っています
その点からも志木に停めていたずらに混雑させるのは反対です

なお特急停車駅を選ぶ理由はこの間のプランだと
川越・・入間地方の中心地
川越市・・接続ができる駅(川越の補完)
東松山・・比企地方の中心地
小川町・・奥武蔵の観光の拠点(自身も観光地だし)
寄居・・東上線の終点&いちおう交通の要衝
といったてんがあげられます。
こう考えると志木竚竄迥Oれると思われます

※前回のダイヤ改正から特急は志木通過になりましたが、特急をどう位置づけるかで大きく変わりますね。停車駅の増えた急行の代わりに緩急接続の主要優等列車にするなら志木停車、長距離客に特化するならおっしゃる通り志木通過になるでしょうし、車両も長距離むけの物が欲しくなりますね。


from 東上線はむずかしいさん :

■ よく使う駅 : 柳瀬川
■ メッセージ : こんにちは。前まで川越線の学校まで通学で川越を利用していたのですが、川越から急行に乗ると通過駅の前後のゆれがすごいと思います(特に志木〜川越間の急行通過駅の下り。上りもそうですが)。たしかに島式ホームだとカーブが多くなると思いますが、東上線車両の許容最高速度110キロで遠心力がでないように計算して線路を傾ければ、立っている乗客の乗り心地が向上すると思います(ただえさえ東上線の急行の混雑率は有名)。基盤の状態も関係するとおもいますが、せっかく直線はぜんぜんゆれないんですから(川越線は直線でもゆれがすごい)。埼京線の大宮〜赤羽間はほとんど島式ホームですが、快速や通勤快速に乗っても駅を通過する際、それほどゆれません(きちんと計算されてるんですね)。和光市〜志木間も遠心力に関しては問題ないと思いますからできると思います。

※こんにちは。急行がスピードアップしてから、揺れが目立つようになりましたね。埼京線などの新しい路線では、島式ホームの前後でも揺れないような線路を敷設していますが、東上線の一部の駅は、用地の問題もあって思うように線路を引けなかった所もありますね。


from とっぽさん :

■ よく使う駅 : ふじみ野
■ メッセージ : はじめまして。楽しくHP見さしてもらいました。3月23日の新聞で見たんですけど、埼玉県の地価の下落率トップ10の中に、なんと東上線沿線の土地が9個も入ってました。それも川越駅以北。これは東上線の川越駅以北の輸送の悪さも原因のひとつだと思います。比較的和光市〜志木間はあまり下落していなかったようですが。やはり川越以北の方のために、朝の通勤時間帯の根本的なダイヤの見直しと、急行等の列車のスピードアップが必要不可欠だと思います。今の急行は停車駅が多くて急行らしくないですよ(特に成増〜志木間)。やはり最近停車駅に指定された朝霞台はどうかと思います。あと準急はせめて池袋〜志木間は準急運転してほしいものです。

※こちらこそはじめましてm(_ _)m 東上線の地価下落の原因ですが、いろいろあるようですね。東上線川越市以北の不便さの他に、都市部でも地価が下がったことによる都心回帰の影響や、もともと地価が高かったことや、小川信用金庫の経営破綻も原因のようです。


from すすきの番外地さん :

■ よく使う駅 : 朝霞
■ メッセージ :  こんばんわ、すすきの番外地です。本日は、前回の続きを書き込もうと思います。
 快速、特急の停車駅について(昼間)
では、具体的に停車駅を考察してみますと、平日と休日とでは停車駅が変わるのが乗客の流れに適しているだろうということにたどり着きました。
ただし、その場合ですと、前回でも書いたようにある程度の停車パターンは示しておいたほうがいいということも考えました。
 で、思いついた停車駅は
快速(平日)池袋から下りは成増、朝霞台、志木、ふじみ野、川越、川越市、坂戸、東松山、森林公園、小川町、男衾、寄居、野上、長瀞、
上りは和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、川越、川越市、鶴ヶ島、坂戸、東松山、小川町、男衾、寄居、野上、長瀞です。ちなみに、越生線内の停車駅は、上下とも川角、武州長瀬、越生です。
快速(休日)池袋から上下ともに朝霞台、志木、ふじみ野、川越、坂戸、森林公園〜小川町、男衾、寄居、野上、長瀞、越生線内の停車駅は越生です。
 有楽町線内での停車駅は、(和光市方面から)小竹向原、池袋、飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町、銀座一丁目、月島、新木場です。
特急(平日)池袋から下りは朝霞台、志木越越市竚縫東松山抽居・野上  上りは和光市、志木、川越、川越市、坂戸、東松山、小川町、寄居、野上、長瀞です。越生線内の停車駅は上下とも川角、越生です。
特急(休日)池袋から下りは朝霞台、川越、坂戸、森林公園、小川町、寄居、長瀞、上りは和光市、川越、坂戸、森林公園、小川町、寄居、野上、長瀞です。越生線内の停車駅は上下ともに越生です。 今の案は、自分ではまだ納得しきれておりません。何かいい意見がありましたらお願いいたします。 次回はいよいよラッシュ時について書き込みたいと思います。では、失礼いたします。

from すすきの番外地さん :

■ よく使う駅 : 朝霞
■ メッセージ :  こんにちは、すすきの番外地です。今回は、前回と関連して、快速や特急について書き込みをしたいと思います。ちなみに、今回も昼間に絞ります。
 私が前回提案したダイヤでは書いておりませんでしたが、快速や特急は、停車パターンを数種類もうけて、列車ごとに違うパターンにする運行がいいと思います。なぜかといいますと、東上線にも時間帯によって駅ごとの乗降者数に波があり、特急などの種別は特にこの波に配慮しなくてはならないからです。
 さて、本数はといいますと、特急は一時間あたり1本、快速は一時間あたり東上線内運用のものが2本、有楽町線直通のものが2本でいいと思います。
 運行区間は、特急は池袋〜寄居(長瀞)・越生間でいいと思います。列車編成は、寄居・越生行きの場合、6連+4連とし、4連が越生行き、6連が寄居行きとなります。長瀞・越生行きの場合は、4連+4連とし、片方が越生行き、もう片方が長瀞行きとなります。もちろん、坂戸で分割併合します。ちなみに、長瀞行きは2時間に1本とします。
 快速は、東上線内の列車は1本が特急と同じパターンで、もう一本が小川町行きとします。また、有楽町線直通列車は、1本が小川町行き、もう一本が寄居・越生行きとします。
 問題は停車駅です(!)。長くなることうけ合いなので、今回はこれで失礼いたします。

※優等列車の停車パターンについてですが、他の鉄道も比べてみますと少なめの種別で停車駅が固定されている所と、時間帯によって停車駅をこまめに変える所がありますね。東武東上線はどちらかというと前者に属しますが、乗客が減少傾向にあり、きめ細かいサービスが求められている現在では、東上線も停車パターンをこまめに変えるべき時期に来ているのかもしれません。


from ゆうちょさん :

■ よく使う駅 : 川越
■ メッセージ : 私用で志木に出かけました。志木にも川越や朝霞台に設置されている新型の自動改札機が入っていました。すべて入れ替わるは当分先のことになるのでしょう。ところで になるのですが新型機できっぷと定期券を2枚重ねて入れたのですが通れませんでした。あの2枚重ねて投入できます 2枚組み合わせなのでしょう。確かきっぷとていきでも通れたような気がするのですが記憶違いでしょうか。
さて西武ではパスネットや定期券の利用がかなり便利になるみたいですね。初乗り不足でも2枚重ねれば通れるんだとか。会社によってこれだけのサービスの違いがあるってどういうことなんでしょう。不思議です。まして本線に力を注いでいる東武ではサービスはあまり期待できないですね。
とうとう上板橋にもLED発車案内板が使用されるみたいです。形からすると… 何かとイメージの悪い東上線ですが、(池袋ゆきしか来ない下赤塚から北池袋までも!)に発車案内板があることは 最近では池袋・成増・川越の英語表記がかっこいいゴシック体になったりあ普通の英語表示がLOCALになったりと旅客サービス面では少しずつよくなってるみたいです。あとは粕щ@をパスネット対応にしたり蜒_イヤ改正…これからどのように変わっていくか

※送信フォームの文字化けがひどくて申し訳ございません。東上線の新型自動改札機ですが、以前の制限(2枚重ねは定期券+回数券のみ可能)がなくなり、出場時の定期券+パスネットや、入場時のパスネット2枚重ねなどの組み合わせも可能になったようです(朝霞台駅で確認)。ただ、いかんせん新型機の数が少なすぎるのが難点ですね。


from チャッパさん :

■ よく使う駅 : 東上線以外
■ メッセージ : またまた、すいません。
池袋駅はやたら太い柱でホームが狭くなっているような気がします。
上に東武百貨店があるから仕方が無いですが…
夕方とか山手線ホームから見ていると恐ろしいことになってるじゃないですか。ホームからはみ出る勢いだし。
ホント、東武の始発駅が狭すぎます。池袋、浅草。

それにしても東武鉄道は伊勢崎線に力を入れすぎじゃないかと思います。
ようやく僕が利用している野田線でも複線化になってますけど、まだまだって感じです。
その上、春日部〜運河間は当分単線のままだそうで…野田線なのに野田市は単線っておかしいっすよ。
少し話がそれましたが…

※浅草ほどではないですが、池袋駅も狭いですね。東武鉄道は、他私鉄と比べても立派な設備(長い複々線など)がある一方、ターミナル駅が貧弱な悩みがありますね。野田線の春日部〜運河は、輸送力だけを見れば単線でも事足りるようですが、交換待ちなどで「野田線は遅い」原因となっていますので、一部の複線化は出来ないものかと思います。せっかく複線分の用地を確保している所もありますし。


from 東松山在住人さん :

■ よく使う駅 : 東松山
■ メッセージ : まずアド街ですが、あの番組はもう昔からやっている番組です(始まったのは97年ではありません)。しかし成増の内容はトホホ以下です。なんせ最新といいつつ9000系?何を考えているんだ。ときれそうになりました。その他内容もそんなに良くなかったような気がするのは僕だけでしょうか?あと番組に東上線沿線を取り上げろというメールを送っておきました。
あと「ぶらり途中下車の旅」(土曜、日テレ午前9時30分OA中)でも昔東上線はやってくれなかったような気が・・・・・。あとこの前の検札ですが、なんと本線同様切符の提示を求めていました。これはすばらしいことです。是非特急は池袋〜川越間でこれからも実施して欲しいものです(しかし問題が無いわけでもないが)本題に入ります。特急ダイヤパート2
休日、秩父鉄道乗り入れダイヤ(「・」・・・時)
池袋(7・00)ー志木(7・15)ー川越(7・24)ー川越市(7・25)ー東松山(7・40)ー森林公園(7・42)ー小川町(7・52)ー寄居(8・00)ー長瀞(8・13)ー皆野(8・20)ー秩父(8・29)ー御花畑(8・31)ー三峰口(8・48)
八高線乗り入れダイヤ
池袋(7・30)ー川越(7・55)ー川越市(7・56)ー坂戸(8・02)ー東松山(8・10)ー小川町(8・23)ー寄居(8・30)ー児玉(8・43)ー群馬藤岡(8・50)ー高崎(9・00)
通勤特急
小川町(7・00)〜坂戸(7・24)まで各駅停車ー鶴ヶ島(7・28)ー川越市(7・32)ー川越(7・33)ー志木(7・43)ー和光市(7・47)ー池袋(8・01)
というように作ってみました。結構呼び起こせばそれなりに需要はあると思います。
車両・・・・・新車製造をする。
特急券・・・各駅でオンライン発売(八高の一部、通常特急、秩父乗り入れ全部)
秩父乗り入れ・・・川越市と森林公園、
八高直通・・・川越市、
通勤特急・・・・川越市、和光市
でそれぞれ緩急接続する。
なおさっき見ていたら「特急東松山通過論」があったけどこれには絶対反対です。東松山は結構特急利用客も多く、この辺りでは一番大きな街であるため特急停車は普通だと思います。むしろ基地があるだけ?で止まっているような森林公園、止まらないと不便は確かだが、客が乗ってるのか居ないのか分からないような東武竹沢〜玉淀間を通過させるのが普通だと思います。
(場合によっては武蔵嵐山通過もOK)
長々とカキコしてすいません。あとここは時々(というより更新するたび1度ぐらいは)文字化けがあるみたいですが・・・

※実は、私はアド街を普段見ていなかったもので、いつ頃始まったか知りませんでした。失礼しました。しかし、成増の回はトホホでしたね。特に成増ファッションの柄の悪さ…。特急の秩父鉄道乗り入れですが、観光開発などのテコ入れを行えばそれなりに集客はできそうですが、なかなか予測が難しいです。最大の問題点は、東武鉄道が東上線に消極的なことでしょうか。


最新の書き込みへ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(8)へ

もっとよくなれ!東武東上線の声の箱(6)へ

書き込みフォームを開く


もっとよくなれ!東武東上線 その他のページ
東武東上線の歴史〜主に運転面〜
東上線の問題点 東上線の問題点2
東上線のトホホ 東上線のトホホ2
東上線に提言 東上線に提言2
ちょっとよくなった!東武東上線 東上線のダイヤを考える
東上線に本格的特急の運転は可能か?
ときわ台物語 1987年の東武東上線
東上線輸送の基礎資料


[このページの先頭へ]
[もっとよくなれ!東武東上線のページへ]
[Homeへ]

感想、提案などのメールはこちらまで。東武鉄道関係者の方も書き込もう!
(スパムメール防止のため、手入力してください)